くらし 情報ひろば お知らせ(2)

■高齢者の居場所立ち上げセミナーand情報交換会
ふらっと行ける身近な居場所が地域の交流や活力を生み出します。あなたも居場所を立ち上げませんか。
日時:9月29日(月)、14時~16時
場所:サンウェルぬまづ多目的ホール
定員:60人(先着順)
申込方法:8月22日(金)~9月19日(金)、電話または専用フォームで(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)

申込み・問合せ:沼津市社会福祉協議会
【電話】055・922・1500
問合せ:長寿福祉課(高齢者支援係)
【電話】055・934・4866

■自筆証書遺言書保管制度・相続登記の申請義務化に関する説明会
遺言者の申請により法務局が自筆遺言書を保管する「自筆証書遺言書保管制度」と、相続登記の申請についての説明会です。
日時:8月26日(火)、9月30日(火)、10月20日(月)、12月18日(木)、令和8年1月21日(水)、2月20日(金)、3月12日(木)
場所:静岡地方法務局沼津支局(杉崎町)他
申込方法:電話で
※ウェブ会議システムで中継を視聴する形式です。
※開催時間等の詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

申込み・問合せ:静岡地方法務局沼津支局(音声案内8番)
【電話】055・923・1201
問合せ:生活安心課(市民相談センター)
【電話】055・934・4700

■空き家の無料相談会
空き家に関する様々な相談に専門家が応じます。
日時:9月21日(日)、10時~15時
場所:プラサヴェルデ402会議室
相談員:司法書士、税理士、建築士、宅地建物取引士等
対象:市内に空き家を所有しているか市内に住む人
定員:20組程度
申込方法:9月18日(木)までに電話で

申込み・問合せ:静岡県空き家対策推進協議会事務局(平日、10時~12時、13時~16時)
【電話】054・247・3823
問合せ:住宅政策課(空き家・耐震対策係)
【電話】055・934・4885

■伊豆湘南道路に関するアンケート調査
伊豆湘南道路は、神奈川県西部と静岡県東部を結ぶ道路構想で、神奈川・静岡両県は、計画の具体化に向けた検討を進めています。
沿線地域における道路交通の課題、求められる道路の機能・役割についてウェブでアンケートを行いますので、回答にご協力ください。
回答方法:専用フォームで(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)
回答期限:10月22日(水)
※一部の人には、県からアンケートが郵送で届きます。

申込み・問合せ:県道路企画課
【電話】054・221・3203
問合せ:建設デザイン政策課
【電話】055・934・4882

■停電に関するお知らせ
停電の際は、東京電力パワーグリッドホームページやTEPCOスマートフォンアプリで停電地域や復旧時間の見込みなどをお知らせしています。また、市公式防災アプリでも停電情報を配信していますので、ご活用ください。

○TEPCOスマートフォンアプリ
アプリはホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)からダウンロードできます。

○市公式防災アプリ
気象警報等のお知らせや防災マップ、安否確認などの様々な機能を備えたアプリです。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
『広報ぬまづ』で検索

問合せ:
東京電力パワーグリッド【電話】0120・995・007 【電話】03・6375・9803
危機管理課(防災地震係)【電話】055・934・4803