くらし 【お知らせ】もしもの備えに 救急を学ぼう

救急医療や救急業務について正しい理解と認識を持つことは、いざというときに命を守る行動につながります。救急の日を含む一週間の「救急医療週間」に救急に対する理解を深めませんか。

■9月9日は「救急の日」です
「救急の日」は、救急医療に対する理解を深めるための日です。けがや病気に対する応急的な処置方法を確認し、普段からかかりつけ医への連絡手段、電話相談、オンライン診療アプリの活用など、いざというときにも慌てず対応できるよう備えましょう。
また、休日診療や夜間救急医療センターへの不要不急の受診を控え、マナーを守って利用しましょう。

■「救急フェア」を開催します!
駿東伊豆消防本部では、救急の日に関連したAEDスタンプラリーやミニカー乗車体験、乳幼児の応急処置、救急車の展示など盛りだくさんの啓発イベントを開催します。楽しみながら〝もしも〟に備える絶好のチャンス!ご家族そろってぜひご参加ください。
日時:9月7日(日)、10時~15時
場所:ららぽーと沼津
※当日、直接会場へどうぞ。
※詳細は、ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

問合せ:駿東伊豆消防本部救急課
【電話】055-920-9111

問合せ:健康づくり課(保健センター)
【電話】055-951-3480