講座 【催し】お笑いを通じて手話を知ろう!

市は令和2年に「沼津市手話言語条例」を施行し、手話が言語であるとの認識のもと、手話や聞こえないことへの理解を広め、誰もが安心して暮らせる共生社会の実現を目指しています。

■手話を通じて共生社会を考えるセミナー
吉本興業(株)「よしもと手話ブ!」の芸人を講師に迎え、共生社会について考えます。手話とお笑いを一緒に楽しんでみませんか。
日時:11月1日(土)、13時30分~15時
場所:サンウェルぬまづ多目的ホール
講師:ソイさん(カエルサークル)、菊地浩輔さん(チーモンチョーチュウ)、上河内貴人さん
定員:150人程度
※当日、直接会場へどうぞ。
※手話通訳がつきます。

■手話を使ってみよう! ありがとう
上に向けた左手の甲を右手の手刀で1回叩く

問合せ:障がい福祉課
【電話】055-934-4830【FAX】055-934-2631