くらし 市民活動団体応援コーナー

このコーナーは、市内で活動する皆さんの主催するイベントや会員募集を紹介するものです。掲載申込みの詳細は、市HPをご覧ください。
「三島市 市民活動団体応援」検索

■文化
○アニバーサリーコンサート みどりの音手紙 Vol.6
日時:3月2日(日) 開場…午後4時、開演…午後4時30分
場所:市民文化会館
内容:市内在住の音楽家「たなかみどり」とバンドによるコンサート
費用:全席指定…一般4,500円、4歳~中学生500円
※やまがた楽器店、市民文化会館でチケット販売
定員:300人

問合せ:みどり音楽工房
【電話】988・4140

■スポーツ・健康
○スポーツジムBDP・緑ケ丘接骨院チャリティキャンペーン
日時:(1)2月15日(土)、(2)2月22日(土)
場所:
(1)緑ケ丘接骨院三島南町
(1)(2)スポーツジムBDP三島
(2)緑ケ丘接骨院三島
内容:
・緑ケ丘接骨院…矯正・ストレッチ体験
・スポーツジムBDP三島…ジム使い放題(午前9時~午後8時)、スタジオレッスン受け放題
費用:100円以上の募金
※能登半島地震復興支援のため体験料全額寄付
持ち物:室内シューズほか

申込み・問合せ:スポーツジムBDP三島・多家
【電話】957・1221

○初参加歓迎! 話題のスウェーデン発祥の新エクササイズ「プロギング」
日時:2月15日(土) 午前9時~11時
場所:上岩崎公園多目的広場
内容:ジョギングとゴミ拾いを組み合わせたSDGsスポーツ
定員:15人
持ち物:水分、タオル
注意事項:小学生以下保護者同伴、雨天中止
申込み:2月14日(金)までに電子申請

問合せ:ウェルビーイングプロギング・榛村
【電話】090・3424・7871

■その他
○手話を体験しよう
日時:2月15日(土) (1)午前10時~正午、(2)午後1時~3時
場所:市民活動センター第1・第2会議室(本町タワービル4階)
内容:手話で話をしてみましょう
対象:小学生以上、手話に興味がある人
定員:各回20人

申込み・問合せ:2月14日(金)までに電子申請またはメール、電話で三島手話サークルよつば友の会・植松
【メール】yotubatomonokai@gmail.com
【電話】928・6055

○三嶋大社周辺の「地域猫活動」説明会
日時:2月23日(日・祝) 午後1時30分~3時
場所:生涯学習センター5階第4研修室
内容:三嶋大社周辺自治会の「地域活動」説明会、飼い主のいない猫対策(環境政策課、東部保健所参加予定)
定員:25人

申込み・問合せ:みしまポーウェルフェア・飯嶋
【電話】080・6949・2228

○「愛情ホルモン」がもたらす安らぎと治癒力
日時:3月8日(土) 午後1時~2時30分(受付:午後0時30分まで)
場所:順天堂大学・保健看護学部
内容:愛情ホルモンがもたらす安らぎや治癒力についての講座
注意事項:オンライン参加の場合、学部ホームページより申込み

問合せ:順天堂大学・保健看護学部
【電話】991・3111

○みしまサンバ 運営ボランティア登録開始!
日時:5月5日(月・祝) 午前10時~午後3時
場所:中央町イベント会場(大通り)
内容:イベント企画や広報、設営、進行などを行う新規運営ボランティア(登録制)を募集
申込み:4月20日(日)までに電子申請

問合せ:みしまサンバ振興会ボランティア申込係
【電話】070・8577・3838

○医療機関における求職者活動訓練
日時:3月18日(火)~6月17日(火) 午前9時30分~午後3時
場所:(株)ニチイ学館沼津校
内容:就職を目的とした、医療機関における医療事務および医師事務作業補助、調剤薬局事務の基本業務の訓練
費用:20,000円(テキスト代)
対象:ハローワークで積極的に求職活動をしている人
定員:15人
申込み:2月20日(木)までに住所管轄のハローワーク

問合せ:(株)ニチイ学館沼津校
【電話】954・1501

○昭和100年プロジェクト「昭和歌謡演奏中」
日時:毎月15日(12月まで) 午後2時~3時30分
※会場予約状況により、15日前後の月あり
場所:みしま未来研究所多目的ルーム
内容:昭和100年を記念し、昭和歌謡を思いっきり歌いましょう。
※伴奏は電気大正琴
定員:25人

問合せ:琴城流大正琴 伊豆琴慧会・神田
【電話】080・2621・4831

○三島市五十雀山歩会新会員募集
日時:毎月1回(原則月末日曜日) 午前7時ころ
内容:初・中・上級のコースあり。下見・安全確認をして山行を実施。雨天コース・宿泊の特別山行あり
費用:
・年会費…3,000円
・参加費実費…4,000円程度
対象:成年男女
持ち物:山行用具一式

申込み・問合せ:三島市五十雀山歩会会長・大村
【電話】090・3968・1603

◆4月1日号への掲載の申込みは、2月13日(木)までに電子申請
申込みの注意事項:申込みの際は、掲載基準を確認のうえ、申請してください。
※掲載基準を満たしていない場合、掲載はできません。
掲載基準:
・費用は、無料もしくは実費程度のもの(営利性がないもの)
・広く市民を対象とするもの
・申込期限および開催日が、各月10日以降の事業
掲載基準など詳細は市ホームページ

問合せ:広報広聴課
【電話】983・2620