健康 新型コロナ関連情報

■4月から医療費の自己負担額とワクチンの接種方法が変わりました
▽医療費の自己負担額
1~3割

▽ワクチン接種
高齢者や60~64歳で重症化リスクの高い人※1は、定期接種を受けられます。それ以外の人は、任意接種となります。

※1 心臓や腎臓、呼吸器、免疫機能の障がいで身体障害者手帳1級に相当する人
※2 接種を希望する人は、市内医療機関にお問い合わせください。

■相談窓口
発熱や咳などの症状があり、医療機関の受診を希望する場合には、まず、かかりつけ医に相談してください。
かかりつけ医がいない場合は、相談窓口に連絡してください。

発熱等受診案内窓口
(市役所1階福祉企画課)
【電話】22-1250
8:30~17:00
(土・日・祝日を除く)

問合せ:健康増進課
【電話】22-2727