- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士宮市
- 広報紙名 : 広報ふじのみや (令和7年11月号)
■初心者向け筋肉若返り塾
ID:7003
ストレッチやマシンを使ったトレーニングを行い、筋肉の若返りを目指します。
日時:12月3日~24日の水曜日(全4回)9:00~12:00
場所:保健センター
対象:65歳以上の市民で、介護保険未申請または介護保険などの通所サービスを利用していない人
定員:12人(応募多数の場合は抽選)
料金:無料
講師:筋トレ応援隊
持ち物:筆記用具
申込み:11月11日(火)までに電子申請または12日(水)13:30~14:00に保健センターで
その他:身体状況により参加できない場合があります。
問合せ:健康増進課
【電話】22-2727
■スロートレーニング開設支援講座
ID:7189
ゆっくりとした動作や少ない回数で筋肉に負荷をかけるスロトレの基礎知識や実技実習、ビデオ体操、地区でのスロトレの広め方などを学びます。
日時:1月7日~2月4日の水曜日(1/21を除く全4回)13:15~15:15
場所:保健センター
対象:住んでいる地区でスロトレ教室を始めたい人
定員:10人(応募多数の場合は抽選)
料金:無料
講師:筋トレ応援隊ほか
申込み:12月10日(水)9:00~電話で
問合せ:健康増進課
【電話】22-2727
■点字講習会
ID:7306
点字の基礎を学び、視覚障がいへの理解を深めます。講習会後はパソコン点訳の勉強を行い、点訳ボランティアを目指します。
日時:11月20日~12月11日の木曜日(全4回)13:30~15:00
場所:市役所7階 721会議室ほか
対象:市内在住または在勤の人
定員:10人(先着順)
料金:無料
申込み:11月10日(月)~17日(月)に電話、電子申請または窓口で
問合せ:障がい療育支援課
【電話】22-1145
■ひさよしの絵画展
軽度の知的障がいを持つ松井久悦さんが描く「元気がもらえる不思議な絵」を展示します。

場所:駅前交流センターきらら1階 多目的ホール
◇トークショーとワークショップへ参加希望の人は
対象:富士宮市または富士市在住の人
定員:50人(先着順)
料金:無料
申込み:11月16日(日)までに電話またはファクスで
問合せ:富士宮市手をつなぐ育成会
【電話】22-0502
【FAX】22-0502
■骨盤底筋トレーニング
ID:7004
骨盤底筋を鍛え、骨盤の歪みを改善し、内臓を正しい位置に戻して代謝を高めると、お腹や背中の引き締め、腰痛や排尿排便機能障害(チョイ漏れ)の予防や改善に
つながります。
◇東静脳神経センター(西小泉町14-9)
日時:1月26日、2月16日、3月23日の月曜日13:00~14:00
※3日間とも同じ内容です。
申込み:12月1日(月)9:00~東静脳神経センターへ電話で(【電話】23-1801)
◇保健センター
日時:1月21日、2月18日、3月18日の水曜日13:30~14:30
※3日間とも同じ内容です。
申込み:12月1日(月)9:00~保健センターへ電話で(【電話】22-2727)
◇共通
対象:65歳以上の市民で、主治医から運動制限の指示がない人
定員:各会場10人(先着順)
料金:無料
問合せ:健康増進課
【電話】22-2727
■認知症サポーターステップアップ講座
ID:1443
認知症の人やその家族が講師となり、今の気持ちや生活についてお話しします。
日時:11月17日(月)13:30~15:30
場所:市役所7階 特大会議室
対象:認知症サポーター養成講座を受講した人
定員:50人(先着順)
料金:無料
申込み:11月14日(金)までに電話で
その他:認知症サポーター養成講座を未受講の人で参加したい場合は、相談してください。
問合せ:高齢介護支援課
【電話】22-1591
