くらし まちの話だい

■8月1日 学び舎(や)の魅力を学生が語る
市立看護専門学校で、高校生や社会人を対象としたオープンキャンパスが開催されました。
在校生の2年生が企画、運営を行い、2日間で市内外から127人が参加。学校の概要などに関する説明を聞いた後、参加者たちは医療用の人形を使った聴診・採血・心肺蘇生体験をしました。聴診体験をした高校生は「音を聞き取るのは難しかった。貴重な体験ができて良かった」と話しました。

■8月1日 大井川を照らす1万発の花
島田の夏の風物詩「第38回大井川大花火大会」が、大井川河川敷で開催されました。
多くの企業の協力を得て、島田・金谷両側から打ち上げられた花火は約1万発。断続的な雨の中、ダイナミックなスターマインが打ち上がると、会場は歓声に包まれました。また、今年は初の試みとして、有料の桟敷席を設置。購入した人は、夏の夜空を彩る光と音のショーを、ゆったりと楽しみました。

■8月24日 林野火災に備え合同訓練
今年2月、3月に岩手県と愛媛県で相次いで発生した大規模林野火災を踏まえ、市内で初めて市域を超えた林野火災の消火訓練が実施されました。
訓練には、静岡市消防局職員の他、島田市消防団員50人、川根本町消防団員40人が参加。河川からホースをつなぐ送水訓練やヘリコプターへの給水訓練を行いました。参加した消防団員は、一つ一つ手順を確認しながら、有事への備えを万全にしました。