広報しまだ 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
表紙COVER STORY・見返しTomorrow ■COVER STORY[鳥になった気分 ワクワクドキドキの空中散歩] ばらの丘二丁目子ども会は、大津小学校で熱気球体験を開催しました。小学生など約40人が参加。体験者は普段見られない景色を約15mの高さから楽しみました。 ■Tomorrow 明日の自分へ 18歳の笑顔 ▽曽根(そね)くららさん(東町) 富士見高校女子バレー部のキャプテンとして、8月のインターハイに出場し、3位に輝いた曽根さん。春...
-
くらし
まちの話だい ■8月1日 学び舎(や)の魅力を学生が語る 市立看護専門学校で、高校生や社会人を対象としたオープンキャンパスが開催されました。 在校生の2年生が企画、運営を行い、2日間で市内外から127人が参加。学校の概要などに関する説明を聞いた後、参加者たちは医療用の人形を使った聴診・採血・心肺蘇生体験をしました。聴診体験をした高校生は「音を聞き取るのは難しかった。貴重な体験ができて良かった」と話しました。 ■...
-
イベント
第111回 島田大祭 10/11(土)・12(日)・13(月)(祝) 日本三奇祭の一つに数えられる「島田大祭(帯まつり)」は、1695(元禄8)年から始まったとされる歴史と伝統あるお祭りです。最終日には、大井神社の神様が御仮屋町にある御旅所(おたびしょ)(現在の大井神社境内に遷座(せんざ)する前の神社)に里帰りする「お渡り」が行われます。大名行列を先頭に、神輿渡御(みこしとぎょ)行列、鹿島踊(かしまおど)り、屋台などが...
-
くらし
市政あ・ら・か・る・と ■男女共同参画の実現を目指して意見交換 7月26日、「未来を担う女性フォーラム」が市役所で開催されました。 第一部では、静岡県立大学の犬塚協太(いぬづかきょうた)教授による基調講演。第二部では杉本真美(すぎもとまみ)氏(つむぎCAFEオーナー)、山本麻美(やまもとまみ)氏((株)富永事業代表取締役)、片川乃里子(かたかわのりこ)氏(フリーアナウンサー)、犬塚教授、染谷市長によるパネルディスカッショ...
-
くらし
10月1日(水)から資源ごみの分別が変わります 10月1日(水)から陶磁器とガラス・蛍光灯を排出するコンテナが別れます。分別にご協力をお願いします。 ・陶磁器・鏡…えんじ色 ・ガラス・蛍光灯…黄緑色 ■再資源化はSDGsの第一歩 毎日排出されるごみは、まとめて捨ててしまえばとても簡単。しかし、その中には資源ごみもたくさん含まれています。再資源化は、ごみを循環利用し、持続可能な社会を目指す第一歩です。 ■分別してリサイクル費用を節減 陶磁器やガラ...
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【市役所・お知らせ(1)】 ■島田市役所 〒427-8501 島田市中央町1番の1 【電話】0547-37-5111(代) 【FAX】0547-37-8200(代) 【HP】https://www.city.shimada.shizuoka.jp ※電子申請の二次元コードは本紙をご覧ください。 ■LINEクーポン第6弾を実施します 毎週いろいろなお店のお得なクーポンが、あなたのスマホに届きます。 利用期間:10月13日(月)...
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(2)】 ■県の定める都市計画案の縦覧 ▽都市計画案の縦覧 期間:10月7日(火)〜10月22日(水)(閉庁日・閉庁時間を除く) 場所:県都市計画課ホームページおよび窓口、市都市政策課窓口 内容:島田都市計画都市計画区域の整備、開発および保全の方針の変更 ▽意見書の受付 提出方法:10月22日(水)午後5時15分までに、県都市計画課へ直接または郵送(必着) 問合せ: 県都市計画課【電話】054-221-30...
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【募集】 ■令和8年度「東海道金谷宿大学」教授 応募資格:次のすべてを満たす人 ・20歳以上(市外在住可) ・講座開設に係る知識と技術を有する ・金谷宿大学の運営に協力できる ・ボランティア精神で臨める 応募受付期間:10月1日(水)〜15日(水) ※募集要項など詳しくは市ホームページをご覧ください。事務局でも配布しています。 ※新規講座開設を希望する人は、必ずお問い合わせください。 ▽新規開設申込者説明会...
-
講座
しまだ情報Shimada City Information【教室・講座(1)】 ■健康講演会(無料) 日時:11月3日(月)(祝)午後1時30分〜3時45分 場所:ローズアリーナ 内容: ・1部…健康講演会「糖尿病と『しまけん!健診』」 ・2部…講義と実践「インターバル速歩で健康づくり」 対象:16歳以上の市内在住・在学・在勤の人 ※2部は、医師から運動制限の指示を受けていない人に限ります。 講師: ・1部…田原康玄(たばらやすはる)氏(静岡社会健康医学大学院大学) ・2部…...
-
講座
しまだ情報Shimada City Information【教室・講座(2)】 ■バラの育て方講座 日時:10月19日(日)・22日(水)どちらも午後1時30分〜2時30分 場所:ばらの丘公園 内容:秋バラの管理 料金:300円(ばらの会会員は無料。別途、入園料300円) 申込:予約不要。直接会場へ 問合せ:建設課 【電話】36-7187 ■ディスプレイ実践テクニック講座and交流会(無料) 日時:10月20日(月)午後1時30分〜4時30分 場所:大井神社 宮美殿 講師:繁...
-
イベント
しまだ情報Shimada City Information【イベント】 ■文化振興課からのお知らせ ▽ANA Team HND Orchestra(エーエヌエー・チーム・ハネダ・オーケストラ)コンサート(無料) 日時:11月24日(月)(休)午前11時20分開演(11時開場) 場所:プラザおおるり ホール 申込:10月1日(水)〜30日(木)に、本紙9ページ冒頭のQRから電子申請。 ※当選者には、11月上旬にEメールでご連絡します。 ※詳しくは、市ホームページをご覧く...
-
くらし
しまだ情報Shimada City Information【お知らせ(3)】 ■しまだ大井川マラソンinリバティ 交通規制のお知らせ 今年は6年ぶりに市役所前がスタート地点となります。当日はコース周辺で交通規制を実施します。ご協力をお願いします。 規制日時:10月26日(日)6時30分〜10時15分 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:観光課 【電話】36-7163
-
子育て
あなたの「子育て」に役立つ情報がいっぱい!【しまいく】 子育て応援サイトQR(本紙掲載) ■[募集]放課後児童クラブ・土曜児童クラブの申し込み 10月から令和8年度の受け付けが始まります ▽公設児童クラブ [令和8年度放課後児童クラブの概要] 日時:平日 下校時間〜午後6時30分 開設学区:島田第一・島田第二・島田第三・島田第四・島田第五・六合・六合東・初倉・初倉南・金谷・五和・川根小学校区 [令和8年度土曜児童クラブの概要] 日時:毎週土曜日 午前7...
-
文化
図書館だより ■10月の休館日 6日(月)・14日(火)・20日(月)・22日(水)・27日(月) ■お知らせ ▽「こどもとしょかんだより」を見てね 「こどもとしょかんだより」では、図書館職員が「子どもたちにおすすめしたい」と選んだ本を紹介しています。年間2回発行。次回は10月1日(水)に、図書館で秋冬号を配布します。図書館のホームページでも見ることができます。左のQR(本紙掲載)からご覧ください。 ▽10月の...
-
健康
10月けんこうナビ ■夜間の当番医 時間:午後5時〜7時 ※当番医によって、電話受診となる場合があります。また、当番医・診断時間が変更する場合があります。当番医に電話でご確認の上、受診してください。 ■午後7時30分以降の診療 志太・榛原地域救急医療センター 場所:藤枝市瀬戸新屋362-1(県藤枝総合庁舎東側) 診療時間: ・月〜金曜日 午後7時30分〜10時 ・土・日曜日 午後7時30分〜翌朝7時 診療科目: ・月...
-
くらし
彩りもう一品 ■豚こまのフライパン蒸しシュウマイ 今月は、ヘルシーな「豚こまのフライパン蒸しシュウマイ」を紹介します。野菜の食感と豚肉の旨味が楽しめる一品。豚肉はビタミンBが豊富で、夏バテなどの疲労回復を助ける効果が期待できます。 ▽材料 5人分(1人あたり約376kcal) ・豚こま切れ肉 350g ・タマネギ 1個 ・塩 小さじ1 ・片栗粉 大さじ4 (A)しょう油 大さじ1と1/2 (A)砂糖 大さじ1 ...
-
くらし
10月便利帳(1) 年間を通して、定期的に実施する相談窓口については、市ホームページをご覧ください。 ■同報無線自動電話応答 放送内容を電話で聴けます【電話】37-5600 ※放送後24時間以内。 問合せ:危機管理課 【電話】36-7143
-
くらし
10月便利帳(2) ■市の人口 令和7年8月31日現在 総人口:9万4,092人(-64) 男:4万6,111人(-9) 女:4万7,981人(-55) 世帯数:3万9,841世帯(+12) ※外国人を含む。 ※( )内の数値は前月比。 問合せ:市民課 【電話】36-7194 ■市内の交通事故状況 令和7年8月31日現在 人身事故:221件(-10) 死者:1人(-3) 負傷者:296人(+3) ※数値は累計(暫定値...
-
くらし
掲示板 「掲示板」は、市民のための情報コーナーです。掲載内容は、広報紙の持つ公共性や公益性を尊重し、市民および市が不利益を被らないものとします。掲載方法など、詳しくは電話でお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■第22回愛するあなたへの悪口コンテスト 句読点含む50文字以内の「本当は愛しているのについつい言ってしまう悪口」「愛のこもった悪口」を募集します。 申込:11月15日(土)までに...
-
くらし
A(えェ)じゃん!Shimada もっと島田が好きになる!地元のヒト・モノ・コト情報 ■シマダのココが好き! 街の中の新旧のバランスがえェじゃん 事業本部長 立尾英司(たておえいじ)さん ■ホームページをリニューアル!観光コンテンツにも大注目!! 4月に(一社)島田市観光協会事業本部長に就任した立尾さん。同協会のホームページを刷新するなど、観光誘客を図っています。 「このまちの歴史ある文化や、豊富な自然にポテンシャルがあると感じま...
- 1/2
- 1
- 2