くらし しまだ情報Shimada City Information【市役所・お知らせ(1)】

■島田市役所
〒427-8501 島田市中央町1番の1
【電話】0547-37-5111(代)
【FAX】0547-37-8200(代)
【HP】https://www.city.shimada.shizuoka.jp
※電子申請の二次元コードは本紙をご覧ください。

■LINEクーポン第6弾を実施します
毎週いろいろなお店のお得なクーポンが、あなたのスマホに届きます。
利用期間:10月13日(月)(祝)〜12月14日(日)
配信日:10月13日(月)(祝)〜12月1日(月)の毎週月曜日(全8回)
参加店舗:市内の店舗500者(予定)
使用期限:配信日から2週間
使用回数:1店舗につき1回まで
割引率:最大30%引き
利用条件:市LINE公式アカウントの友だち登録
※未登録の人は(1)のQR(本紙掲載)から。
※期間中であっても、クーポン利用額が予算上限に達した時点で終了します。
※前回までとクーポンの使い方が異なります。
詳しくは(2)のQR(本紙掲載)から市ホームページをご覧ください。

問合せ:商工課
【電話】36-7146

■高齢者新型コロナワクチン接種・高齢者インフルエンザワクチン接種
一部公費負担で接種が可能です。
期間:
・新型コロナ…10月1日(水)〜令和8年3月31日(火)
・インフルエンザ…10月1日(水)〜令和8年1月31日(土)
場所:島田市・榛原・小笠・志太・焼津市医師会の医療機関(他の医療機関で接種する場合は、健康づくり課へ申請が必要)
対象:接種当日に65歳以上で、市内在住の人(60〜64歳で重度の特定疾患にかかっている人は対象となる場合があります)
自己負担額:
・新型コロナ…1万2100円
・インフルエンザ…1600円(生活保護世帯は免除)
持ち物:年齢が確認できるもの(マイナ保険証など)、自己負担金
申し込み:医療機関で予約
※接種期間が異なる場合があります。事前にお問い合わせください。

問合せ:健康づくり課
【電話】34-3282

■後期高齢者医療制度 2割負担の配慮措置が終了します
令和4年に2割の窓口負担割合が創設され、該当する人に対して1カ月の外来医療の負担増加額を3000円までに抑える配慮措置が実施されていましたが、9月30日(火)をもって終了します。

問合せ:
厚生労働省コールセンター【電話】0120-117-571
国保年金課【電話】36-7191

■年金生活者支援給付金制度
収入が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして支給します。受け取りには、請求手続きが必要です。
対象:
(1)新たに給付金の受給対象となる人
(2)年金の受給が始まる人
申込:
(1)9月上旬頃に日本年金機構からのお知らせに同封されたハガキに必要事項を記入し返送
(2)年金の請求手続き時
※令和8年1月5日(月)までに手続きが完了すると、令和7年10月分からさかのぼって受給できます。

問合せ:
給付金専用(ナビダイヤル)【電話】0570-05-4092
島田年金事務所【電話】36-2211
国保年金課【電話】36-7191

■大規模小売店舗立地法の変更届出書縦覧
期間:11月18日(火)まで
場所:市役所本庁舎 商工課(2階)
届出店舗の名称:ザ・ビック金谷店
届出内容:代表者の変更

問合せ:商工課
【電話】36-7164