- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県島田市
- 広報紙名 : 広報しまだ 2025年9月号
■令和8年度「東海道金谷宿大学」教授
応募資格:次のすべてを満たす人
・20歳以上(市外在住可)
・講座開設に係る知識と技術を有する
・金谷宿大学の運営に協力できる
・ボランティア精神で臨める
応募受付期間:10月1日(水)〜15日(水)
※募集要項など詳しくは市ホームページをご覧ください。事務局でも配布しています。
※新規講座開設を希望する人は、必ずお問い合わせください。
▽新規開設申込者説明会(必須)
日時:10月23日(木)午後7時から
場所:金谷公民館 会議室4(2階)
問合せ:
金谷宿大学事務局(金谷公民館1階)【電話】46-5631
社会教育課【電話】36-7962
■スマホ相談会参加者
スマートフォン操作の困りごとなどに答える個別相談会です。
[金谷公民館]
日時:10月7日(火)午後1時30分〜3時30分
[六合公民館]
日時:10月9日(木)午前10時〜正午
[初倉公民館]
日時:10月9日(木)午後1時30分〜3時30分
※1回30分、各日4回。各回3人まで。
※事前に予約をしてください。
対象:60歳以上の市民
申込:電話で、かわねのね佐藤(さとう)氏(【電話】080-7792-3839)へ
問合せ:DX推進課
【電話】36-7969
■建設課からのお知らせ
▽公園愛護会 活動団体
対象:地域組織や有志など、5人以上で構成する団体
募集場所:公園愛護会が未結成の建設課が所管する公園・緑地
活動内容:公園内の除草・低木の剪定(せんてい)・清掃、遊具の不具合箇所の早期発見など
※活動面積に応じて、市から団体に報奨金を支払います。
※必要なごみ袋などの用品を支給します。ごみは、市が回収します。
▽花の会 会員
内容:種まき、花植え、水やり、草刈りなどの管理
活動場所:各地区の花の会花壇
募集団体:谷口美里会、初倉まちづくりの会、旭町花の会(島田)、野の花の会、花ともだち花の会(川根)
▽共通
申込:電話で建設課へ
問合せ:建設課
【電話】36-7187
■第45期 島田市学生親善使節 米国リッチモンド市 派遣学生
期間:令和8年3月下旬頃(約10日間)
対象:市内在住の中学2年生から高校3年生(若干名)
申込:10月16日(木)午後5時まで
選考方法:
(1)書類審査
(2)面接
※詳しくは島田市国際交流協会ホームページをご覧ください。
問合せ:
島田市国際交流協会【電話】36-7814
文化振興課【電話】36-7390
■第7回女性事業者交流会「Woman Will Power」(無料)参加者
日時:10月17日(金)午後1時〜4時30分
場所:しずおか焼津信用金庫 焼津本部
対象:経営者、後継者、起業挑戦者などの事業運営に関わる女性
定員:30人(先着順)
講師:やまむらともよ氏(イラストレーター)
申込:10月3日(金)までにQR(本紙掲載)から電子申請
問合せ:産業支援センター
【電話】54-5760
■伊太なごみの里「キラピカボイス」参加者
童謡や歌謡曲をみんなで歌いながら、発声方法などを学びませんか。
日時:11月28日、12月12日・26日、令和8年1月9日・23日、2月13日(全て金曜日)午前10時〜11時30分
場所:伊太なごみの里 大広間
対象:市内在住の60歳以上の人
定員:20人(応募多数の場合、抽選)
料金:参加費600円(講座初回に集金。欠席などによる返金不可)、教材費400円
申込方法:10月15日(水)までに、電話で伊太なごみの里へ
問合せ:
伊太なごみの里【電話】35-2555
長寿介護課【電話】34-3293
■不登校、発達障害、引きこもりなどの個別相談会(無料)参加者
日時:11月1日(土)
(1)午前10時〜正午
(2)午後1時〜3時
場所:ローズアリーナ
対象:概ね40歳未満の本人とその保護者など
持ち物:室内履き
申込:不要。直接会場へ
問合せ:社会教育課
【電話】36-7963