- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士市
- 広報紙名 : 広報ふじ 令和7年8月1日号
■令和7年度 きらり交流会議ほっとスペース
日時:(1)9月3日(水)(2)10月1日(水)(3)10月28日(火)(4)12月3日(水)
各日10:00~11:00
場所:フィランセ西館
内容:
(1)段ボールのおうちであそぼう
(2)わらべうた
(3)うんどう遊び
(4)クリスマス気分でお楽しみ
対象:0歳〜就園前の子どもと保護者(祖父母可)/各10組(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:(1)8月1〜26日(2)9月1〜23日(3)10月1〜20日(4)11月1〜25日に、市ウェブサイトで電子申請
※抽せんの結果、落選した人のみEメールで連絡します。
問合せ:市民活躍・男女共同参画課
【電話】55-2724
■夢を叶える!起業・創業セミナー
日時:8月29日(金)14:30~17:30
場所:中央図書館分館富士市DX・テレワーク実践会議室
内容:起業のための心構えやビジネスを発展させるための計画作りのセミナー、参加者同士の交流会
対象:富士市で起業したい人、起業して間もない人/20人(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:8月20日(水)までに、市ウェブサイトで電子申請
問合せ:富士市地域産業支援センター
【電話】52-6777
■音訳ボランティア養成講座
視覚から情報を得ることが難しい人に、声で情報を伝えてみませんか。
日時:10月8日~11月26日 各水曜日10:00~12:00 全8回
※9:00~開催する回があります。
場所:フィランセ東館
対象:市内在住・在勤で音訳ボランティアに興味がある人/10人(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:9月17日(水)までに、電話またはFAX・Eメールで、富士市社会福祉協議会ボランティアセンターへ
【電話】64-7100【FAX】64-9040
問合せ:障害福祉課
【電話】55-2911
■腎臓病教室
場所:中央病院2階大会議室
日時・講師:
・9月16日(火)15:00〜16:00 医師
・10月21日(火)15:00〜16:00 管理栄養士
・11月18日(火)15:00〜16:00 臨床検査技師
・12月16日(火)15:00〜16:00 看護師
・令和8年1月20日(火)15:00〜16:00 ソーシャルワーカー
・令和8年2月17日(火)15:00〜16:00 薬剤師
※どの回からでも参加できます。
対象:腎臓病に関心がある人、中央病院の患者と家族
持ち物:筆記用具、マスク、駐車券(車で来た人)
申込み:開催日の3日前までに、中央病院ウェブサイトで電子申請するか、電話で病院経営課へ
問合せ:病院経営課
【電話】52-1131
■シニア向けお仕事相談会
就職相談員が、セカンドライフやセカンドキャリアについて聞き、仕事の紹介や、就職活動などの悩みに個別でアドバイスします。
日時:8月26日(火)10:00~16:00
※相談時間は1時間程度です。
場所:市役所10階会議室
対象:5人(先着順)
申込み:8月18日(月)の9:00以降に、市ウェブサイトで電子申請するか、電話でしずおかジョブステーションへ
【電話】055-951-8229
問合せ:商業労政課
【電話】55-2778
■家庭や職場で役立つアンガーマネジメント研修
怒りの感情を正しく学び、よりよい人間関係づくりに役立ててみませんか。
日時:8月23日(土)9:30〜11:00
場所:ロゼシアター
講師:三好泰枝(みよしやすえ)さん(アンガーマネジメント協会)
対象:20人(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:8月18日(月)までに、富士市ユニバーサル就労支援センターウェブサイトで電子申請するか、電話でユニバーサル就労支援センターへ
【電話】62-7520
※抽せんの結果、8月19日(火)までに、電話またはEメールで連絡します。
問合せ:生活支援課
【電話】55-2886
■「ぼくが生きてる、ふたつの世界」映画上映会
映画を通じて、手話や聴覚障害者への理解を深めませんか。
日時:9月23日(火・祝)(1)9:30~(2)13:30~
場所:富士川ふれあいホール
内容:映画上映、出演者トークショー
費用:
・前売り券…1,200円(大人、大学生)
・当日券…1,500円(大人)、1,300円(大学生)、800円(小・中学生、高校生)
申込み:
・前売り券…直接、市役所4階障害福祉課、富士川ふれあいホール、富士市交流プラザ、富士市民活動センターへ
・当日券…(1)9:00〜(2)13:00〜に、富士川ふれあいホールでのみ販売
問合せ:障害福祉課
【電話】55-2911