- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士市
- 広報紙名 : 広報ふじ 令和7年10月1日号
■第13回富士市富士山武道演武会
日時:11月15日(土) 開演13:00
場所:市立富士体育館
内容:武道8種目(合気道・空手道・弓道・剣道・柔道・少林寺拳法・なぎなた・スポーツチャンバラ)の演武披露及び体験
申込み:当日直接会場へ
問合せ:
富士市スポーツ協会武道協議会 立石 方【電話】65-8910
文化スポーツ課【電話】55-2876
■うつ病家族講座
日時:11月8日(土) 13:30~16:00
場所:フィランセ東館
内容:精神科医師・公認心理師による講義、グループトーク
対象/定員:市内在住・在勤で、うつ病またはうつ状態にある人の家族・知人など(当事者本人を除く)/20人程度(先着順)
申込み:10月15〜31日に、市ウェブサイトで電子申請するか、電話で健康政策課へ
問合せ:健康政策課
【電話】64-9023
■講演会「正しく知ろう糖尿病」
健康な体で元気に過ごすために、糖尿病の最新情報をお伝えします。
日時:11月8日(土) 14:00〜15:30
場所:フィランセ西館
講師:古川(ふるかわ)卓(すぐる)さん(富士市糖尿病ネットワーク運営委員会委員・医師)
定員:50人(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:11月6日(木)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話で健康政策課へ
問合せ:健康政策課
【電話】64-8992
■富士文庫特別コレクションを知る講座
知っているようで知らない源氏物語。一緒に読み解いてみましょう。
日時:11月1・8・15日 各土曜日 13:30~15:30 全3回
場所:富士文庫
講師:菊地治彦(はるひこ)さん(知徳高校教員)
内容:「何を今さら源氏物語」
定員:24人(応募者多数の場合、抽せん)
費用等:500円
申込み:10月16~22日(20日を除く)の9:00~17:00に、直接、富士文庫へ
※電話での受付は行いません。
問合せ:富士文庫
【電話】72-1612
■11月の博物館の日
日時:11月2日(日) 10:00〜14:00
場所:富士山かぐや姫ミュージアム工芸棟ほか
内容:クリスマス飾りの制作
費用等:100円
そのほか体験できるイベント:
・古代弓矢体験
・火おこし体験
・手すきハガキ作り
・ふるさと村なぞときラリー
・竹細工体験(富士山スズ竹同好会)
・型染しおり体験(富士の型染グループ)
・ランプシェード作り(アートスペース富士和紙)
申込み:当日直接会場へ
問合せ:富士山かぐや姫ミュージアム
【電話】21-3380
■外国人(がいこくじん)向(む)け 新(しん)1年生(ねんせい)パパママクラス
日時:11月(がつ)9日(ここのか)~令和(れいわ)8年(ねん)1月(がつ)25日(にち)の毎週(まいしゅう)日曜日(にちようび)(11月(がつ)23日(にち)、12月(がつ)28日(にち)、1月(がつ)4日(よっか)を除(のぞ)く) 13:00~14:00 全(ぜん)9回(かい)
場所:富士駅(ふじえき)北(きた)まちづくりセンターほか
内容:お父(とう)さん・お母(かあ)さんが子(こ)どもの学校(がっこう)生活(せいかつ)で役(やく)に立(た)つ日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)する、日本(にほん)の学校(がっこう)のきまりを知(し)る
対象/定員:令和(れいわ)8年(ねん)4月(がつ)に市内(しない)小学校(しょうがっこう)へ入学(にゅうがく)予定(よてい)の子(こ)どもを持(も)つ外国人(がいこくじん)世帯(せたい)の保護者(ほごしゃ)/10人(にん)程度(ていど)(応募者(おうぼしゃ)多数(たすう)の場合(ばあい)、抽(ちゅう)せん)
申込み:10月(がつ)31日(にち)(金(きん))までに、直接(ちょくせつ)、国際(こくさい)交流(こうりゅう)ラウンジFILS(フィス)(富士市(ふじし)交流(こうりゅう)プラザ内(ない))へ
※受付(うけつけ)時間(じかん)は、祝休日(しゅくきゅうじつ)を除(のぞ)いた火(か)~金曜日(きんようび)13:00~21:00、土(ど)・日曜日(にちようび)10:00~18:00。【電話】64-6400
問合せ:市民(しみん)活躍(かつやく)・男女(だんじょ)共同(きょうどう)参画課(さんかくか)
【電話】55-2704
■第20回 災害ボランティア講習会
日時:
(1)12月13日(土) 9:30~15:30
(2)12月20日(土) 9:30~16:30
全2回
場所:消防防災庁舎3階作戦指令室兼会議室
定員:20人(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:11月17日(月)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話またはFAX・Eメールで、氏名(ふりがな)・住所・電話番号を記入し、富士市社会福祉協議会へ【電話】64-7100【FAX】64-9040
問合せ:防災危機管理課
【電話】55-2715
■ぜん息・COPD講演会
日時:11月15日(土) 14:00~15:30
場所:フィランセ西館
内容:病気の原因や治療法を、吸入器を用いて分かりやすく解説
※講演会後、呼吸機能測定会を行います。測定会に参加する場合は、帰りの時間に余裕を持ってお越しください。
講師:土屋匠(たくみ)さん(源太坂クリニック院長)
対象/定員:市内在住の人/50人(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:10月31日(金)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話で保健医療課へ
問合せ:保健医療課
【電話】67-0260
