- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士市
- 広報紙名 : 広報ふじ 令和7年11月1日号
11月1日〜12月1日は、「犯罪被害者等支援広報啓発強化期間」
犯罪の被害に遭った人が一日も早く平穏な暮らしを取り戻すためには、周囲の人たちが、犯罪被害に遭った人や、その家族の置かれた状況を思いやることが大切です。
■犯罪による「被害」とは
ある日突然、犯罪などに巻き込まれ、それまでの生活が一変することは誰にでも起こりうることです。
犯罪被害に遭った人は、直接的な被害によって傷つけられるだけでなく、事件が解決した後も、様々な問題を抱えることになります。周囲の人たちは、犯罪被害に遭った人に「寄り添う気持ち」を持つことが大事です。
■市役所に相談窓口があります
市は、犯罪被害に遭った人の総合相談窓口を設け、市役所での各種手続の付添いやサポートを行います。
▽犯罪被害者等総合的支援窓口(常設)
カウンターに置いてある犯罪被害者支援シンボルマークの「ギュっとちゃん」が目印です。
場所:市民安全課
■「ホンデリング」本で広がる支援の輪〜ご家庭に読み終わった書籍はありませんか〜
寄贈された書籍などの売却代金を、犯罪被害に遭われた人への支援活動に役立てるプロジェクトで、(公社)全国被害者支援ネットワークが行っています。
市は、この事業に賛同し、不要となった書籍を集めています。
日時:11月1日~12月1日の平日
場所:市民安全課
対象書籍:ISBNコード(国際標準図書番号)がついているもので、2010年以降に出版されたもの
■パネル展
犯罪被害に遭った人への支援について啓発するために開催
日時:11月17〜28日
場所:市役所2階連絡通路
問合せ:市民安全課(市役所3階)
【電話】55-2750【FAX】51-0367【E-mail】[email protected]
