- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県焼津市
- 広報紙名 : 広報やいづ 2025年8月1日号
●詳しくは各問合先に問い合わせてください。
●記載がない場合は、申込不要・参加無料です。
■傍聴できます 環境審議会
日程:8/8(金)時間:10:00~11:30
場所:焼津地域交流センター会議室5・6
定員:10人(申し込み多数の場合は抽選)
申込:当日9:40~9:55の間に直接会場で
問合せ:環境課
【電話】626-2153
■傍聴できます 景観審議会
日程:8/29(金)
時間:15:30~17:00
場所:市役所本庁舎7階第3委員会室
定員:10人(申し込み多数の場合は抽選)
申込:当日15:10~15:20の間に直接会場
問合せ:都市計画課
【電話】626-2160
■参加者募集 健康づくり食生活セミナー~糖尿病予防編~
糖尿病予防のための食生活のポイントを学び、おいしい食事を作りませんか。
対象:市内在住の人
日程:8/27(水)
時間:9:30~12:30
場所:焼津地域交流センター
定員:16人(申込順)
費用:400円(資料、実習材料費の一部)
申込:8/6(水)9:00以降に電話、ファクスまたは窓口で
申込・問合せ:保健センター(市役所アトレ庁舎1階)
【電話】627-4111【FAX】627-9960
■参加者募集 点字講習会(初級・中級)
日程:
・初級…9/6(土)・20(土)、10/4(土)・11(土)・18(土)
・中級…10/25(土)、11/1(土)・29(土)、12/20(土)、令和8年1/10(土)
時間:9:30~11:00
場所:焼津地域交流センター
講師:点字サークル 六星会(ろくせいかい)
持ち物:筆記用具
定員:10人(申込順)
申込:8/5(火)~20(水)に電話か申し込みフォームで
申込・問合せ:障害福祉課
【電話】626-1127
■全5回連続講座「精神疾患をもつ家族の会」家族学習会
病気のことや対応の仕方、自分自身の健康について一緒に学びませんか。
対象:精神疾患がある人の家族(全5回参加可能な人)
日程:8/23(土)、9/6(土)・20(土)、10/4(土)・18(土)(全5回)
時間:13:30~16:00
場所:総合福祉会館(ウェルシップやいづ)3階大会議室
講師:NPO法人精神保健福祉焼津心愛会会員 ほか
費用:1,000円(テキスト代)
定員:10人(申し込み多数の場合は抽選)
申込:8/18(月)までに電話またはファクスで
※ファクスの場合は、氏名・住所・日中連絡のつく電話番号を記入してください。
申込・問合せ:障害福祉課
【電話】631-5532【FAX】626-2189
■参加者募集 志太起業家講演会
対象:創業や起業に興味のある人または検討している人、起業して間もない人
日程:9/13(土)
時間:13:30~16:00
場所:市役所本庁舎1階会議室1B
講師:yosu(ヨス)さん((株)メルシーミュージック)
定員:30人(申し込み多数の場合は抽選)
申込:9/5(金)までに申し込みフォームで
申込・問合せ:商工観光課
【電話】626-1175
■バスに乗って地域再発見の旅 焼津名産「なまり節」工場見学
対象:約2キロの行程を歩くことができる人
日程:9/5(金)
時間:9:30~12:00(荒天中止)
集合・解散:JR焼津駅南口
持ち物:飲み物、雨具など
費用:400円(バス運賃)
定員:20人(申し込み多数の場合は抽選)
申込:8/8(金)17:00までに電話または申し込みフォームで
申込・問合せ:道路課
【電話】626-2166
■まちじゅう元気塾 ふまねっと運動教室(全4回)
対象:65歳以上の市民
日程:9/5(金)・12(金)・19(金)、10/3(金)
時間:13:30~15:00
場所:大井川地域交流センター
定員:20人(申込順)
持ち物:動きやすい服装、運動靴、飲み物
申込:8/5(火)9:00以降に大井川地域交流センターの窓口か電話(【電話】622-3111)で
問合せ:保健センター
【電話】627-4111
■いきいき元気あっぷ教室 エクササイズ実践コース
理学療法士、作業療法士による運動教室です。
対象:65歳以上の市民
日程:9/6(土)・20(土)、10/4(土)
時間:9:30~11:00
場所:大村地域交流センター
定員:20人(申込順)
持ち物:動きやすい服装、運動靴、飲み物、筆記用具
申込:8/4(月)8:30以降に電話か窓口で
申込・問合せ:保健センター(市役所アトレ庁舎1階)
【電話】627-4111