広報やいづ 2025年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
焼津が元気に‐市の未来に活用されています‐ふるさと納税 本市では、「ふるさと納税制度(下記の用語解説を参照)」を活用し、「子育て・教育」をはじめ、「観光・交流・産業」や「健康・福祉」、「防災・治水」の4つの分野で地域振興を図っています。本市のふるさと納税寄付受入金額の推移や活用先などを紹介します。 寄付金の使い道や返礼品などについて、「焼津市ふるさと納税特設サイト」にも、詳しい情報を掲載しています。 ■ここに注目! 119億円を突破し「全国トップクラス...
-
健康
〔特集〕食事を撮るだけ! AIが健康アドバイス 健康管理アプリを導入 市では、健康管理アプリ「カロママプラス」を導入しました。 これは暮らしを豊かにするスマートシティYAIZU(やいづ)の取り組みの一環として、市民の皆さんの生活習慣病の予防や重症化の防止、心身の健康づくりや生きがいのある暮らしを支援するためのものです。日々の健康づくりにぜひ役立ててください。 対象:市内在住・在勤の人 ※在勤の場合は事業所の事前登録が必要(10月開始)。 ■「カロママプラス」とは? ...
-
くらし
〔焼津市総合防災訓練〕夜間危険度再チェック訓練 夜間に地震が発災したことを想定した防災訓練を実施します。 昼間と異なる環境や雰囲気を体験し、夜間の避難で注意すべき点や避難経路の確認をしましょう。 日時:8/30(土)19:00~20:30 実施対象地域:市内全域 夜間危険度再チェック訓練の流れ: (1)17:00に、同報無線による事前告知放送があります (2)19:00の同報無線による地震発生の合図を受け、身の安全を確保する行動を取ってください...
-
くらし
1分間 焼津市シェイクアウト訓練 ■地震の時に身を守るための訓練に参加しましょう 市では、9/25(木)10:00に「焼津市シェイクアウト訓練」を実施します。 事前登録を行い、訓練に参加しましょう。 ▼シェイクアウト訓練とは 平日の仕事中でも気軽に参加できる約1分間の地震防災訓練です。市民一人一人が地震の際の安全確保行動「(1)まず姿勢を低く」「(2)頭を守り」「(3)動かない」を身に付け、いざという時に「自分の命は自分で守る」自...
-
くらし
功績をたたえて 「令和7年春の叙勲・褒章」において、危険業務従事者叙勲を受章された皆さんを紹介します。また、高齢者叙勲を受章された皆さんを紹介します。 -危険業務従事者叙勲- 瑞宝双光章 警察功労 赤堀(あかほり)文夫(ふみお)さん (大島・74歳) 県警察官として41年間務め、三島警察署の署長を最後に退職。 在職中のモットーは「罪は憎んでも人は憎まず」。幅広く異動してきた経験から「一期一会」の大切さを学んだとい...
-
くらし
旧盆精霊送り 旧盆供養後の竹や供物の回収を行います。 日時:8/16(土)6:00~8:00(雨天実施) 会場:表のとおり ※供物は可燃物と不燃物に分けてください。 ※詳しくは市ホームページを確認するか問い合わせてください。 〔表〕会場一覧 問合せ:環境課 【電話】626-1130
-
くらし
給水管工事は市指定の事業者へ 給水管や給水用具などの工事は、必ず「焼津市指定給水装置工事事業者」に依頼してください。 ■水道工事は「焼津市指定給水装置工事事業者」へ 道路に埋められた配水管(市管理)から分岐して水道水を引き込むための給水管や、これに直結している蛇口などを「給水装置」と言います。「給水装置」は公道内も含め、個人の財産です。新築や建て替え、水回りのリフォームなど、給水装置工事(以下「工事」)は使用者の負担です。 工...
-
くらし
介護保険・後期高齢者医療制度 対象者の皆さんへ通知を発送 対象者へ通知などを発送します。書類が届いたら内容を確認してください。 詳しくは、各担当へ問い合わせてください。 ■介護保険料額決定通知書 今月上旬に、65歳以上の皆さんへ令和7年度介護保険料額決定通知書を発送します。 ○納付方法 普通徴収…送付される納付書か口座振替 特別徴収…公的年金から保険料を天引き ※年度の途中で65歳になった人や保険料額の変更があった人など、一定期間、普通徴収になる場合があ...
-
くらし
国民年金加入中の人へ 「付加年金」で年金額を増やしませんか? 将来受け取る老齢基礎年金(65歳から生涯支給される年金)を増やしたい人は、「付加年金」の制度をご利用ください。 ■国民年金付加年金制度とは 国民年金の定額保険料(令和7年度は17,510円)に加えて付加保険料(月額400円)を納めると、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされます。 〔表〕付加年金を5年間(60カ月)納めた場合 対象:国民年金第1号被保険者、または任意加入被保険者 ※次の人は付加年金を利...
-
子育て
お役立ち情報満載 子育てガイドブック 子育てガイドブック令和7年度版を発行しました。子育て情報の確認や、子育てに関する相談先・お出かけ先探しなどに、ぜひ役立ててください。 電子版は市ホームページからダウンロードできます。 配布日:8/1(金)~ 配布場所:子育て支援課(市役所本庁舎2階)、こども家庭センター(市役所アトレ庁舎)、市役所大井川庁舎、子育て支援センター、地域交流センター ほか 問合せ:子育て支援課 【電話】626-1137
-
文化
〔受賞作品決定〕第48回市民絵画公募展「まちかど展」 第38回市民工芸公募展 出品総数「まちかど展」427点、「工芸展」30点の中から、受賞作品が決定しました。受賞作品の一部を紹介します。 ※詳細は本紙をご覧ください 問合せ:焼津文化会館 【電話】627-3111
-
イベント
音楽で明るいまちづくり 市では、市民音楽祭の開催や音楽団体への支援を通じて、音楽のあふれる明るいまちづくりに取り組んでいます。 ■あなたの音をステージで奏でませんか 第44回市民音楽祭 11/16(日)に開催する「第44回市民音楽祭」への出演者を募集します。 ▼出演団体募集 参加資格:市内を拠点に常時活動しているアマチュア合唱団体やクラシック系(洋楽)の室内音楽(器楽)団体など 開催日:11/16(日) 会場:焼津文化会...
-
しごと
市立総合病院職員採用試験 令和8年4月採用の市立総合病院職員を募集します。 募集職種: ・薬剤師 ・作業療法士 ・言語聴覚士 ・看護師・助産師 ・臨床検査技師 募集人数:各職種若干人 試験日:9/21(日) 申込方法:8/31(日)17:00(必着)までに、市立総合病院ホームページから申し込む ※複数の試験区分を同時に受験することはできません。 ※「職員採用試験案内」は市立総合病院ホームページに掲載するほか、市役所本庁舎1...
-
文化
第72回市民文化祭 文芸部門 作品募集 皆さんが日頃努力して制作した文芸作品を発表する機会として、ぜひ応募してください。 応募方法など、詳しくは各部門に問い合わせてください。 問合せ:文化振興課(市民文化祭に関すること) 【電話】626-9412
-
くらし
まちのホットな話題 Photo News 市ホームページ「まちかどフォトニュース」でも人やまちのさまざまな話題を随時発信しています ■焼津市総合水防訓練 人とデジタルの力で水防力を強化 6/15(日)、洪水災害と土砂災害が同時に発生する複合災害を想定した「焼津市総合水防訓練」を実施しました。 大井川河川敷運動公園では、国土交通省や自衛隊、消防団、大井川左岸水防団などの関係機関と連携して訓練を実施。古くから継承されてきた「月の輪工法」・「積...
-
その他
今月の表紙 ■魚河岸シャツ 魚河岸シャツは、港町「焼津」が発祥の、魚河岸の文字やマークが入っているご当地シャツです。襟えりがなく、手ぬぐい生地などの綿で作られているため、通気性・速乾性に優れているのが特徴で、夏の定番アイテムとして多くの人に愛されています。 市役所を含む市内約50の事業所では、魚河岸シャツなどを着用して執務する『魚河岸スタイル』を9/30(火)まで実施しています。
-
くらし
〔8月の生活情報〕夜間の診療など ※変更になる場合があります。詳しくは各問合先に問い合わせてください。 ※夜間の診療と相談室は、翌月5日までの日程を記載しています。 ■志太・榛原地域救急医療センター 診療科目:内科、小児科 受付時間: ・月~金曜日…19:30~22:00 ・土・日曜日…19:30~翌日7:00 ※8/2(土)・10(日)・16(土)・24(日)・30(土)の22:00以降は、診療科目が小児科のみ。 持ち物: ・マ...
-
くらし
〔8月の生活情報〕相談室 ※変更になる場合があります。詳しくは各問合先に問い合わせてください。 ※夜間診療と相談室は、翌月5日までの日程を記載しています。 ・相談はすべて無料です。 ・祝休日はお休みです。 ・☆印の相談は予約制です。 ■市民相談 会場: 市…市民相談室(市役所本庁舎3階) 大…大井川福祉センター「ほほえみ」 ※予約制でないものも、面接による相談を希望する場合は、事前に電話でご相談ください。 予約・問合せ:市...
-
くらし
〔8月の生活情報〕休日当番医と休日当番薬局 ※変更になる場合があります。詳しくは各問合先に問い合わせてください。 診療時間:8:30~17:00(☆印は9:00~17:00) ※歯科は9:00~15:00。
-
くらし
〔8月の生活情報〕上水道工事休日当番店 時間:8:30~17:00 問合先:各当番店