くらし 〔お知らせコーナー〕お知らせ

●詳しくは各問合先に問い合わせてください。
●記載がない場合は、申込不要・参加無料です。

■振り込みは10/14(火) 児童手当の振り込み
児童手当の振り込みは10/14(火)です。令和7年8月~9月分の手当を、受給者が指定した口座へ振り込みます。

問合せ:子育て支援課
【電話】626-1137

■ご存じですか?障害基礎年金・遺族基礎年金
▼障害基礎年金
法令で定める一定の障害の状態になり、その原因となった病気やけがの初診日が、国民年金の加入期間中または20歳前、もしくは60歳以上65歳未満の間で年金制度に加入していない期間にある人に支給されます。

▼遺族基礎年金
国民年金の加入期間中または国内に住所を有する60歳以上65歳未満の人が亡くなったときに、亡くなった人に生計を維持されていた「子のある配偶者」または「子」に支給されます。この場合の「子」とは、未婚であり「18歳に到達する年度末までの子」または「20歳未満で障害等級1級または2級の障害の状態にある子」をいいます。

▼年金受給のための条件
障害基礎年金や遺族基礎年金を受給するためには、年金保険料の納付要件を満たすことが必要です。

〔共通〕
※詳しくは島田年金事務所へ確認してください。
※窓口での相談は予約制です。希望する人は電話にて問い合わせてください。

問合せ:
・日本年金機構島田年金事務所【電話】0547-36-2211
・国保年金課年金担当(市役所本庁舎2階)【電話】626-1114

■傍聴人募集 第3回焼津市水道事業審議会
日程:10/7(火)
時間:14:00~
場所:市役所水道庁舎2階会議室
定員:3人(申し込み多数の場合は抽選)
申込:当日13:00~13:30に会場で

問合せ:水道総務課
【電話】624-0111

■参加者募集 ラジオ体操B級公認指導者養成講習会
ラジオ体操の公認指導者資格を専門講師のレッスンで取得しませんか。
対象:15歳以上の人
日程:10/25(土)
時間:9:00~16:30
定員:40人(申し込み多数の場合は抽選)
場所:総合体育館(シーガルドーム)
講師:中野(なかの)美恵子(みえこ)さん(静岡大学名誉教授)
持ち物:運動ができる服装、体育館シューズ、筆記用具、昼食、飲料、タオル
費用:2,000円
申込:10/17(金)までに電話またはメール、申し込みフォームで

問合せ:スポーツ課
【電話】626-9413【メール】[email protected]

■都市計画の変更に関する 都市計画案の縦覧
日程:10/7(火)~22(水)
時間:8:30~17:15
※土日・祝日を除く。
場所:都市計画課窓口(市役所本庁舎5階)
※詳しくはホームページを確認してください。

問合せ:都市計画課
【電話】626-2160

■傍聴できます 第3回焼津市都市計画マスタープラン改定等検討委員会
日程:10/24(金)
時間:14:00~16:00
場所:市役所本庁舎7階第3委員会室
定員:10人(申し込み多数の場合は抽選)
申込:当日13:30~13:50に会場で

問合せ:都市計画課
【電話】626-2160

■市立総合病院 再診予約の受け付けは「自動再来受付機」で
当院では、再診予約(当院受診中の人で、予約をとって受診される日)は、受け付けカウンター横に3台設置してある「自動再来受付機」で、受け付けしてください。
※正面入口の開扉時間が、10月1日から7:55になります。

問合せ:市立総合病院 医事課
【電話】623-3111(代)

■10月1日は浄化槽の日 浄化槽の適正な維持管理
地域の快適な生活環境を守るため浄化槽の適正な維持管理にご理解とご協力をお願いします。

問合せ:小屋敷環境管理センター
【電話】628-7408