イベント 各施設のイベント・講座情報

※定員や受講料など、詳しくはホームページをご覧いただくか、各施設にお問い合わせください。
※講座の対象は、原則市内に住んでいる人か、通勤している人です(岡部宿大旅籠柏屋を除く)。

■岡部宿大旅籠柏屋
(1)秋桜教室作品展
グラスアートとシルエットアートの作品約50点を展示します。
日時:7月15日(火)~29日(火)いずれも午前9時~午後5時
(2)「牧水展」岡部の宿 小手平屋
アマチュア牧水研究家の研究発表です。
日時:7月30日(水)~8月11日(祝)いずれも午前9時~午後5時(最終日は正午まで)

問合せ:岡部宿大旅籠柏屋
【電話】667・0018

■サンライフ藤枝
(1)彩むすび書
日時:7月23日(水)午前10時~正午
(2)骨盤バウンド体操
日時:7月26日(土)午前10時~11時
(3)ツボピラティス
日時:8月1日(金)午後6時15分~7時15分
(4)トランポリン
日時:8月23日(土)午前11時~正午
(5)ウェーブリングストレッチ
日時:8月23日(土)午後1時30分~3時
申し込み:直接または電話でサンライフ藤枝へ

問合せ:サンライフ藤枝
【電話】644・3012

■白ふじの里
(1)プリザーブドフラワー教室
日時:8月2日(土)午前10時~正午
(2)フラダンス教室
日時:8月8日(金)・22日(金)午前10時~11時30分
(3)己書体験教室
日時:8月9日(土)午前10時~正午
(4)そば打ち教室
日時:8月16日(土)午後1時30分~3時
(5)これからの体作り 姿勢を保つ健康体操
日時:8月23日(土)午前10時~11時15分
(6)姓名判断と算命学基礎教室(全2回)
日時:8月23日(土)午後1時~3時
申し込み:各開催日2日前までに、電話で白ふじの里へ

問合せ:白ふじの里
【電話】638・4155

■市民テニス場
○小・中学生初級ソフトテニス教室
対象:
(1)小学生
(2)中学生
日時:8月25日以降の毎週月曜日
(1)午後6時~7時20分
(2)午後7時30分~8時50分
(全10回)
講師:三浦陽子さん(テニスコーチ)
定員:各5人(申込順)
参加費:12,000円(保険代込)
申し込み:7月10日(木)午前9時から、直接またはホームぺージで市民テニス場へ

問合せ:市民テニス場
【電話】644・6080

■陶芸センター
○この夏復活!過去の植木鉢かき氷メニュー♪
陶芸センターの夏の風物詩「植木鉢かき氷」。今年は、過去に人気のあったメニューを復活させ、限定販売します。
日時:7月1日(火)~8月31日(日)いずれも午前10時~正午、午後1時~3時(ラストオーダー)
内容:復活メニュー…北極、流氷、常夏の3種類。
※月曜休館
※詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:陶芸センター
【電話】639・0148

■地区交流センター
○観葉植物のコケ玉を作ろう
コケ玉は、かわいらしい見た目で、和風・洋風問わず部屋のインテリアになじみます。初心者でも簡単に作ることができます。
日時:8月3日(日)午前9時30分~11時30分
場所:広幡地区交流センター
定員:15人(抽選)
参加費:1,900円(材料費込)
申し込み:7月17日(木)までに、直接または申し込みフォームで広幡地区交流センターへ
【電話】643・1766

■文化財課
(1)なつかし回想法「藤枝おもいでサロン」
対象:60歳以上の人
日時:7月10日(木)・19日(土)午前10時~11時
場所:文学館2階資料閲覧室
定員:各20人(先着順)
参加費:無料

(2)薩摩琵琶弾き語り「耳なし芳一」
琵琶の情緒ある音色と迫力ある語りで、「敦盛」、「羽衣」、「耳なし芳一」の3演目を弾き語りします。
対象:小学生以上
日時:7月12日(土)午前11時~正午
場所:文学館講座学習室
出演:錦心流(きんしんりゅう)琵琶全国一水会 静岡中央支部
定員:80人(先着順)
入館料:400円(中学生以下無料)

(3)旅絵本とおうたのコンサート
岡部地区の昔話「はなとりじぞう」や『星の王子さま』など、旅にまつわる音楽と絵本を、歌唱と朗読、演奏でお届けします。
日時:7月21日(祝)午前11時~正午、午後2時~3時
場所:文学館講座学習室
出演:望月智代さん(声楽家)、松谷摩湖さん(ピアニスト)、大村茉李恵(まりえ)さん(絵本専門士)
定員:各80人(先着順)
入館料:400円(中学生以下無料)

(4)志太ぐんが夏休み特別展示会
~万葉の彩りにふれる~「裂織展」
万葉集に掲載された歌をイメージして織られた裂織を展示します。
対象:どなたでも
日時:8月19日(火)~31日(日)いずれも午前9時~午後5時(19日は正午から、31日は午後2時まで。25日(月)は休館)
場所:志太郡衙資料館

問合せ:文化財課
【電話】645・1100【FAX】644・8514

■食メディアラボ
対象:小学4年生以上かつ身長130cm以上の人
日時:8月20日(水)・27日(水)午後3時30分~5時30分
内容:2色のカレー~ほうれん草andビーンズ~、パセリのナン、ほうれん草サラダ、ブルーベリーラッシー
参加費:880円(材料費込)
申し込み:電話または申し込みフォームで食メディアラボ(ABC Cooking Studio)へ

問合せ:食メディアラボ
【電話】050・1753・6791