- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県袋井市
- 広報紙名 : 広報ふくろい 令和7年7月号
4月、「袋井市こども若者家庭センター」を開設しました。妊娠期の方や子育て中の家庭、ヤングケアラーなど社会生活で困難を有する若者の皆さんに対して、切れ目のない一体的な相談支援を行います。
■袋井市こども若者家庭センター 3つの機能
◆企画調整・給付業務
市役所本庁(新屋1-1-1)
◇こども政策課企画係
【電話】44-3184
【メール】[email protected]
袋井市こどもしあわせプラン(袋井市こども計画)に関すること/こども・若者施策の企画調整に関すること/児童手当・児童扶養手当・子ども医療費などの給付に関すること
◆母子保健機能
はーとふるプラザ袋井(久能2515-1)
◇こども支援課おやこ健康係
【電話】42-7340
【メール】[email protected]
妊娠・出産・健康・発達・子育てに関すること全般(妊産婦支援事業/産婦・赤ちゃん訪問/乳幼児健診)
◆児童福祉機能
育ちの森(高尾754-11)
◇こども支援課相談係
【電話】44-3161
【メール】[email protected]
女性相談・ひとり親家庭/児童虐待・DV/ヤングケアラー・若年ひきこもりなどの相談支援
◇こども支援課支援係(ぬっく)
【電話】45-0601
【メール】[email protected]
0~18歳までの子どもと保護者、家族の子育てや、発達・不登校等に関する相談/園や学校への訪問
◇こども支援課子ども早期療育支援センター(はぐくみ)
【電話】45-0510
【メール】[email protected]
療育が必要な就学前年齢の発達に関する相談/児童発達支援(療育教室)に関する相談
■その困りごと、まずは相談してみませんか?
保健師・栄養士・心理士・精神保健福祉士・教員・保育士などの資格を持った職員や、家庭児童相談員・女性相談員が相談に応じます。
相談受付:午前8時30分~午後5時15分
(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
「妊娠期や子育て期には、不安や心配になることがたくさんあります。お子さんのこと、お母さん自身のことなど、ご相談ください。」
保健師
「お子さんのことで悩みがあったら、1人で考え込まず、お気軽にご相談ください。悩みが軽くなるよう一緒に考えていきます。」
心理士