くらし 7月20日(日)執行予定 第27回参議院議員通常選挙

投票に行こう!

7月20日(日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。市内26の投票所で午前7時から午後8時まで投票できます。私たちの代表者を選ぶ大切な選挙です。大切な一票を無駄にすることのないよう、必ず投票に出かけましょう。

■投票できる方
・18歳以上(平成19年7月21日以前生まれ)の方
・7月2日(水)現在、3か月以上袋井市の住民基本台帳に登録され(4月2日以前に届け出)、引き続き市内に住んでいる方
※市内で転居した方は、入場券に記載されている投票所で投票してください。
※4月3日以降に袋井市へ転入の届け出をした方は、袋井市では投票できません。

■期日前投票
◇市役所1階・市民ホール/浅羽支所1階・東側
期間:7月4日(金)〜7月19日(土)
投票時間:午前8時30分〜午後8時

◇イオン袋井店2階・パティオホール
期間:7月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)
投票時間:午前10時〜午後7時

■不在者投票
・選挙期間中に、出張や旅行で袋井市外に滞在しているなど、期日前投票や投票日当日の投票が難しい方は、不在者投票ができます。
・不在者投票は郵送でのやり取りです。日数を要しますので、希望する方は、早めに市選挙管理委員会にお問い合わせください。
・不在者投票施設に指定されている病院や施設に入院・入所している方は、その施設内で投票できますので、施設の管理者等にお申し出ください。

[不在者投票ができる市内の病院・施設]
・病院…聖隷袋井市民病院、袋井みつかわ病院
・施設…可睡寮、明和苑、萩の花、ディアコニア、萬松の里、紫雲の園、袋井ゆうあいの里、ふくろいあんしん館

■このような場合でも投票ができます
◇次の場合でも、投票が可能です。投票所(期日前投票所)の受付で係員にお申し出ください。
・入場券をなくした場合やお手元に届かない場合(選挙人名簿に登録されている方に限ります)
・障がいや病気、けがなどにより、自分で投票用紙に書くことが難しい場合(係員が投票用紙に代わりに記入する「代理投票」により投票が可能です)

■開票の参観ができます
◇選挙人名簿に登録されている方は、開票を参観できます(要申込)。
日時:7月20日(日)午後9時〜
場所:市役所東分庁舎コスモス館1階
申込受付時間:午後8時〜8時15分
申込受付会場:市役所3階・302会議室
※参観希望者多数の場合は、午後8時20分頃から受付会場で抽選を行います。

■投票や開票状況のお知らせ
投票・開票の状況は、市ホームページでお知らせします。
投票状況:7月20日(日)午前9時30分頃から1〜3時間ごとに掲載(更新)
開票状況:7月20日(日)午後10時頃から30分ごとに掲載(更新)
※左の二次元コードまたは、市ホームページのバナーからアクセス
(※二次元コードは本紙に掲載されています。)

※国会の会期が延長となった場合などは、日程が変更となることがあります。変更については、市ホームページにてお知らせします。

問合せ:市選挙管理委員会
【電話】44-3100