講座 FUKUROI INFORMATION フクロインフォ「講座」(2)

■mama+「子どもたちの命と暮らしを守る我が家の防災」
日時:11月20日(木)午前10時~11時30分(受付…午前9時30分~)
ランチ…午前11時30分~午後0時30分(自由解散)
場所:お茶畑助産院(豊沢2159)
内容:今日からできる災害時の備えを学び、小さな事から取り組んで災害に備える(講師…鈴木弥栄子さん(静岡県ふじのくに防災士))
対象:どなたでも
定員:20人(先着順)
料金:1,000円/1家族
お弁当…500円/個(要予約・持ち帰り可)
託児…500円/人
※キャンセル料
参加費・託児費…当日午前8時以降100%発生
お弁当代…当日100%発生
申込み:氏名・ふりがな・電話番号・託児利用の有無(氏名・ふりがな・年齢)・同伴する子どもの有無(氏名・ふりがな・年齢)・お弁当注文の有無と個数をmama+公式LINEへ(申込期間…10月14日(火)~11月17日(月))

申込み・問合せ:mama+中越
【Eメール】[email protected]

■市民トレッキング大会
日時:11月23日(日・勤労感謝の日)午前7時~午後5時30分
※雨天中止
場所:本宮山(愛知県)
内容:展望の素晴らしい本宮山(標高789メートル)で6時間程度のコースをトレッキングする
対象:市内または近隣市町在住の中学生以上で、トレッキング経験のある方
定員:20人(先着順)
料金:4,000円(交通費・保険料等含む)
申込み:住所・氏名・年齢・電話番号(固定電話および携帯電話)・血液型を電話、ファクスで(申込期間…10月20日(月)~25日(土))

申込み・問合せ:市スポーツ協会袋井山の会 衛藤
【電話】090-3304-0463【FAX】48-6191

■話し方勉強会
日時:毎月第1土曜日 午前10時~11時30分
場所:浅羽北コミュニティセンター
内容:人前での話し方を口の体操、3分間スピーチ(2題)、名著輪読などを通して実践的に勉強します。
対象:どなたでも
料金:無料
申込み:住所・氏名を電話で(随時受付)

申込み・問合せ:話し方勉強会 事務局 永井
【電話】090-4257-0387

■健幸(けんこう)と人生の講座
日時:12月4日(木)午後1時30分~3時
場所:今井コミュニティセンター・多目的ホール
内容:かかりつけ医による健康に関するお話し(講話1)と、人生会議(講話2)(もしものときのために、前もって考え、周りの方と話し合っておくこと)について考える講座。参加者には、人生を振り返りこれからの人生を考えるきっかけをつくる「こころのノート」をプレゼント。
講話1…「知っておきたい生活習慣がかかわる眼の病気~歳のせいと放置していませんか?~」(講師…家田貴子さん(やまなしクリニック院長))
講話2…「「人生会議」を知っていますか?~もしもの時に備えるために~」(講師…聖隷袋井市民病院職員)
対象:どなたでも
定員:60人(先着順)
料金:無料
申込み:住所・氏名・電話番号・生年月日・性別を電話、ファクスで(申込期間…10月14日(火)~12月1日(月))

申込み・問合せ:袋井北部地域包括支援センター
【電話】48-5335【FAX】48-5366

■高校生リーダー講座「チームの力を引き出す対話を学ぼう」
日時:12月20日(土)、令和8年1月24日(土)、2月8日(日) 午前9時~11時30分
場所:教育会館(3階・ICT研修室、4階・大会議室)
内容:グループやチームをまとめるためのコミュニケーションスキルとして「ファシリテーション」の考え方や技術を学び、お互いを生かし合うチーム(コミュニティ)づくりを目指す(講師…土肥潤也さん((一社)トリナス))。
対象:市内在住、袋井市・森町に通学している市外在住の高校生
定員:30人(先着順)
料金:無料
申込み:住所・氏名・学年・電話番号・メールアドレスを市ホームページの申込フォームで(申込期間…10月15日(水)~11月20日(木))

申込み・問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】86-3191【Eメール】[email protected]