くらし 人事行政の運営などを公表~職員数や給与に関する状況など(2)

3.職員の手当に関する状況(令和6年4月1日現在)
(1)期末・勤勉手当

(2)退職手当

(3)地域手当 支給率8%
1人当たり平均支給年額32万3,506円

(4)特殊勤務手当 18種類
1人当たり平均支給年額2万9,336円

(5)その他手当
扶養手当、住居手当、通勤手当など

4.特別職の給与などに関する状況(令和6年4月1日現在)

※市長は財政再建の取り組みの一環として減額を実施

5.分限と懲戒処分に関する状況(令和5年度)
(1)分限処分者数 5人(病気休職者)
※職員がその職務を十分果たしえない場合などに行う処分です。

(2)懲戒処分者数 0人
※職員の一定の服務義務違反に対して、道義的責任を問う処分です。

6.福祉と利益の保護に関する状況
共済組合では、大きく分けて3つの事業を行っています。

市では、健康診断などの職員の厚生活動事業を行っているほか、職員の任意による互助組織の職員互助会を組織し、文化事業や体育事業、職員の健康増進事業などを行っています。

7.研修と勤務成績の評定に関する状況
令和5年度は、延べ731人が参加しました。

人事評価については、人材育成型の人事評価制度を導入しています。評価結果は勤勉手当、昇給、昇任、昇格、分限に反映しています。

8.勤務時間とその他の勤務条件に関する状況
(1)一般職員の勤務時間の状況
勤務時間:7時間45分(8時30分〜17時15分)
休憩時間:12時〜13時

(2)年次有給休暇の使用状況(令和5年)
1人当たり:11日と6時間

(3)育児休業と部分休業の取得者数の状況(令和5年度)
育児休業:13人
育児短期間勤務:0人
部分休業:4人
※令和5年度に新たに育児休業と部分休業を取得した人数です。

問合せ:人事課
【電話】995-1806