- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県伊豆の国市
- 広報紙名 : 広報いずのくに 令和7年6月号
食は命の源であって、人間にとって欠くことのできない営みであり、喜びであり、楽しみです。健康を維持し、活力に満ちた生活を送るためには、毎日の食生活が大切です。
■野菜をマシマシにして食べたくなるようなキャッチフレーズ
太陽の恵み やさいは体の エネルギー
昨年6月に「野菜をマシマシにして食べたくなるような」キャッチフレーズを募集し、優秀賞を決定しました。このキャッチフレーズとともに市民の皆さんの野菜摂取量が増えるよう普及啓発を行っています。
■伊豆の国市民は野菜が足りていません
1日の野菜摂取目標量は350gです。これは、加熱した野菜(おひたしなど)で小鉢5皿程度の量です。野菜は加熱するとかさが減ります。生野菜のサラダだけでなく、葉物野菜はおひたしや炒め物に、根菜(ダイコン、ニンジン、ごぼうなど)は煮物や具だくさんの汁物にしましょう。
伊豆の国市民は、約70gの野菜の摂取が不足しています※。今の食事に小鉢1杯分の野菜を追加してみてください。
※「健康寿命延伸のための市町別生活習慣等のモニタリング研究」令和5年度調査報告書より
■健康レシピを公開中
伊豆の国市の特産野菜や旬の野菜を使ったレシピ、料理動画を市HPで公開しています。ぜひご覧ください。
目指せ!野菜摂取量静岡県1位!
問合せ:健康づくり課
【電話】055-949-6820