- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県伊豆の国市
- 広報紙名 : 広報いずのくに 令和7年6月号
春(ハル)奈衣耶(ナイヤ)さん
地域おこし協力隊
■市民がこのまちを誇り、好きになる情報発信を
異国の地、伊豆の国市で地域おこしに挑む米国アラスカ州出身の春奈衣耶さん。来日のきっかけは、日本のテレビ番組を観て、『日本の心』を知りたいと思ったことだそうです。
6年前に米国から来日し、北海道大学で日本の歴史や文化を学んだ春さんは、日本語に強い思いを持っています。「特に漢字とひらがなが好き。漢字はクールで、ひらがなも漢字を引き立たせてくれる」と目を輝かせて話します。春さんの日本語好きは、自身の名前・HALL(ハル)NAIYA(ナイヤ)に『春奈衣耶』と当て字するだけでなく、役所へ通称名登録するほどの徹底ぶりです。
学生時代に旅行し、訪れたまちで出会った地域の人たちの温かさに心を打たれた春さん。大学卒業後に一度は神戸で営業職に就いたものの、「地域の人たちと関わる仕事がしたい」という気持ちが抑えられず、会社を辞め、伊豆の国市の地域おこし協力隊に応募しました。温泉と富士山が大好きなことが、この地を選んだ決め手。着任からまだ2カ月ですが、すでにこのまちの人々の温かさに触れているそうです。
春さんの活動目標は、市民(特に若者)にこのまちを誇りに思ってもらい、好きになってもらうこと。そしてSNSでこのまちの魅力を発信しながら、多くの市民と友だちになることだそうです。
「このまちは、素晴らしい歴史や文化、何より温かい人であふれているのに、それに気づかない人が多い。外国人の視点から、その魅力を日本人に向けて発信したいです」。
普段は伊豆長岡温泉を中心にまちの魅力を探している春さん。もし姿を見たら声を掛けて、あなたも春さんと友だちになりましょう。