くらし 暮らしの情報BOX(2)

■土地の利用状況を変更した方・家屋を取り壊した方は届出を
固定資産税は、固定資産(土地・家屋・償却資産)を毎年1月1日に所有している人が納める税金です。
土地の利用状況が変わると、翌年度からの土地の固定資産税額に影響することがあります。
また、家屋を取り壊すと、その家屋に対する固定資産税は翌年度から課税されません。
現状を適切に把握するため、土地・家屋の状況に変更があった方は、届出をお願いします。

問合せ:役場税務課資産税係
【電話】85-6309

■看護のお仕事フェア
とき:12月20日(土)13:00~15:30
ところ:アクトシティ浜松コングレスセンター4階(浜松市中央区板屋町)
内容:地域の医療機関がお仕事を紹介
対象者:看護の仕事に興味のある方(免許の有無問わず)
その他:特設コーナーあり(・履歴書の書き方・看護技術andナースカフェ・看護補助者のお仕事説明)参加費無料、申込不要、予約特典あり、お子様連れ歓迎(無料託児あり・要予約)

問合せ:静岡県ナースセンター
【電話】054-202-1761

■令和7年度 第2回狩猟免許試験
とき:令和8年2月8日(日)9:00~
ところ:
・中遠総合庁舎(磐田市見付)…わな猟免許
・浜松総合庁舎(浜松市中央区)…第1種銃猟免許(装薬銃・散弾銃)、第2種銃猟免許(空気銃)
申込期間:令和7年12月1日(月)~令和7年12月26日(金)
申込場所:中遠農林事務所森林整備課(磐田市見付)
手数料:5,200円(静岡県収入証紙)、一部免除者3,900円

□(一社)静岡県猟友会主催実技講習会
とき:令和8年1月31日(土)
ところ:静岡県教育会館(静岡市葵区)
申込期間:令和7年11月25日(火)~令和7年12月19日(金)
申込方法:先着順で、電話またはインターネット
申込場所:(一社)静岡県猟友会【電話】054-253-6427
受講料:10,000円
その他:先着276名(内訳:一種96名 わな180名)

問合せ:役場産業課林政係
【電話】85-6317

■静岡県最低賃金の改正
静岡県内の事業場で働く人に適用される「静岡県最低賃金」が改正され、11月1日から「時間額1,097円」になりました。年齢に関係なく、パート・アルバイトを含め全ての労働者に適用されます。賃金が最低賃金以上になっているか、確認してみましょう。なお、特定の産業には特定(産業別)最低賃金が定められています。

問合せ:静岡労働局賃金室
【電話】054-254-6315

■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!!
厚生労働省では、「国民お一人お一人、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。
この機会に、ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、次のようなさまざまな機能がご利用いただけます。

・将来の年金見込額の試算
・電子版「ねんきん定期便」や受給に関する各種通知書の閲覧
・国民年金保険料の納付可能月数
・金額の確認
・持ち主不明の年金記録の検索 など

また、マイナポータルと連携することで、国民年金保険料の口座振替申出等の電子申請やe-Taxでの確定申告で利用可能な控除証明書等の電子データの取得ができます。ご利用登録は、マイナポータルからが便利です!マイナンバーカードとメールアドレスをご用意の上、マイナポータルトップ画面の「年金」から「ねんきんネットとの連携」欄の「連携をはじめる」を選択してください。
※「ねんきんネット」は、マイナンバーカードをお持ちでない方もご利用いただけます。