- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市
- 広報紙名 : 広報なごや 令和7年8月号
ページID:188735
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
(注)補助・助成は、予算上限に達した際、期間中に終了の場合あり
■太陽光発電設備などの共同購入
太陽光発電設備・蓄電池の設置希望者を募集し、まとめて設備を調達することで、通常よりもお得に設置できる仕組み
対象:設置場所が市内の既設の住宅。その他要件あり
受付:事前見積もり申し込みは8月31日(日曜日)まで
詳しくは中部電力ミライズウェブサイトをご覧ください
【URL】https://miraiz.chuden.co.jp/home/machine/collaboration/
問合:
中部電力ミライズコールセンター【電話】0120-628-267
(環境局脱炭素社会推進課【電話】052-972-2696【FAX】052-972-4134)
■墓参りの臨時バス・交通規制
密集を避け、分散し、公共交通機関をご利用ください
▽平和公園(千種区)
一方通行規制(平和公園一丁目から三丁目の一部道路)。最寄りは市バス「平和公園」・「平和公園南」停
日時:8月11日(月曜日・祝日)・8月13日(水曜日)午前5時30分から午後0時30分
問合:東山総合公園
【電話】052-782-2111(月曜日休み、ただし祝日・休日の場合は翌平日休み)【FAX】052-782-2140
▽八事霊園(天白区)
駐車禁止などの交通規制。最寄りは地下鉄「八事」駅・市バス「八事」・「山手通五丁目」停
日時:8月9日(土曜日)から8月15日(金曜日)午前7時から午後5時
問合:八事霊園・斎場管理事務所
【電話】052-832-1750【FAX】052-832-7759
■お盆期間中(8月13日から8月15日)の市バス・地下鉄の運行
市バスは日曜・休日ダイヤに、地下鉄は土曜・日曜・休日ダイヤに変更。期間中はドニチエコきっぷが利用可能
問合:市バス・地下鉄テレホンセンター
【電話】052-522-0111【FAX】052-951-3344
■お盆の空港利用に関するお願い
駐車場が満車となる場合があるため、公共交通機関をご利用ください
問合:
(1)中部国際空港(常滑市)
【URL】https://www.centrair.jp/
【電話】0569-38-1195
(2)県営名古屋空港(西春日井郡豊山町)
【URL】https://nagoya-airport.jp/
【電話】0568-28-5633
(総務局空港対策課【電話】052-972-2224【FAX】052-972-4112)
■市納税お知らせセンター(市の業務委託先)から電話で未納をお知らせ
日時:8月19日(火曜日)から9月4日(木曜日)
対象:市税を納付していない方
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:74907)
問合:財政局収納対策課
【電話】052-972-2357【FAX】052-972-4123
■情報公開・個人情報保護令和6年度運用状況
(1)行政文書の公開請求が3,001件(公開率97.1%)
(2)保有個人情報の開示請求が718件(開示率99.0%)
案内:
(1)市ウェブサイト(検索用ページID:12792)
(2)市ウェブサイト(検索用ページID:12809)
問合:スポーツ市民局市政情報課
【電話】052-972-3152【FAX】052-972-4127
■防災情報伝達訓練
▽Jアラート全国一斉情報伝達試験
防災スピーカーにて放送
日時:8月20日(水曜日)午前11時
▽全市一斉情報伝達訓練
緊急地震速報などを防災スピーカー・SNSなどで発信
日時:9月7日(日曜日)午前8時30分ごろ
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:187002)
▽共通事項
問合:防災危機管理局危機対策課
【電話】052-972-3522【FAX】052-962-4030