- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市
- 広報紙名 : 広報なごや 令和7年9月号
ページID:189674
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています
■子どものいる親のための離婚セミナー(無料)
▽ひとり親家庭への支援策(オンデマンド配信)
日時:(1)9月20日(土曜日)から9月26日(金曜日)
対象:市内在住のひとり親家庭か離婚を考えている方
受付:9月24日(水曜日)まで
▽親の離婚が子どもに与える影響と心のケア(Zoom)
日時:10月2日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分
対象:市内在住のひとり親家庭か離婚を考えている方
受付:9月30日(火曜日)まで
▽考えておきたいライフプラン
日時:10月18日(土曜日)午前9時30分から午前11時30分
場所:栄ガスビル(中区)
対象・人数:市内在住のひとり親家庭か離婚を考えている方。抽選16人
受付:10月4日(土曜日)まで
▽共通事項
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:128713)
問合:
ジョイナス.ナゴヤ【電話】052-252-8824【FAX】052-252-8842
(子ども青少年局子ども未来企画課【電話】052-972-2522【FAX】052-972-4204)
■(1)産前・産後ヘルプ(2)産後ケアの制度がより使いやすく変わります
10月から(1)は利用期間を出産後1年以内に、(2)は対象者を出産後1年以内の産後ケアを必要とする方とし、利用料などを改正
案内:(1)市ウェブサイト(検索用ページID:96194)(2)市ウェブサイト(検索用ページID:73621)
問合:子ども青少年局子育て支援課
【電話】052-972-2629【FAX】052-972-4419
■名古屋市・木祖村ローカルSDGsツアー
自然を学び、体験できるバスツアー
日時:10月18日(土曜日)午前8時から午後8時
場所:長野県木曽郡木祖村。集合・解散は市役所周辺(中区)
対象・人数:市内在住の小学4年生から小学6年生と保護者。抽選40人
料金:1人1,000円
受付:9月30日(火曜日)必着
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:172502)
問合:環境局環境企画課
【電話】052-972-2293【FAX】052-972-4134
■森林保全体験を通して生物多様性を学ぶバスツアー(無料)
日時:10月19日(日曜日)午前8時から午後8時
場所:岐阜県下呂市。集合・解散はなごや生物多様性センター(天白区)
対象・人数:小学5年生から中学生と保護者。抽選30人
受付:9月30日(火曜日)必着
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:188540)
問合:なごや生物多様性センター
【電話】052-831-8104【FAX】052-839-1695
■就学時健康診断の日程を公開
各家庭へのお知らせは「10月1日現在の住所あて」に10月初旬から中旬に順次発送
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:153966)
問合:教育委員会学校保健課
【電話】052-972-3246【FAX】052-972-4178
■市立幼稚園 園児の募集
入園は令和8年4月。預かり保育は長期休業中も実施。弁当持参は週3回程度、その他は園が用意する昼食。保護者の送迎必要
対象:令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれの方
受付:10月上旬から
案内:9月8日(月曜日)から市ウェブサイト(検索用ページID:52219)
問合:各市立幼稚園・教育委員会義務教育課
【電話】052-972-4097【FAX】052-972-4177
■私立幼稚園園児の募集
入園日・教育内容は園により異なる
受付:10月1日(水曜日)から
詳しくは、私立幼稚園・認定こども園についてをご覧ください
【URL】https://www.nagoyashiyo.or.jp/about/
問合:各園
(子ども青少年局幼保企画課【電話】052-972-4645【FAX】052-972-4146)