- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市
- 広報紙名 : 広報なごや 令和7年9月号
ページID:189628
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
休館日については各施設のホームページをご確認ください。
■動物愛護センター
【電話】052-762-1515【FAX】052-762-0423
場所:千種区名古屋市動物愛護センターウェブサイト
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-7-2-0-0-0-0-0-0-0.html
▽問題犬のしつけ方教室(無料)
日時:11月5日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象・人数:市内在住の方。同伴犬は受講日時点で各種予防接種・登録が済んでいること。抽選15組(犬の同伴は4組)
受付:10月22日(水曜日)必着
■名古屋国際センター
【電話】052-581-5691【FAX】052-581-5629
場所:中村区
名古屋国際センターウェブサイト
【URL】https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/
▽名古屋・トリノ姉妹都市提携20周年
イタリア人講師による講座。チョコレートの試食あり
日時:10月4日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分
人数:抽選50人
料金:500円
受付:9月21日(日曜日)まで
■国際留学生会館
【電話】052-654-3511【FAX】052-654-3510
場所:港区
国際留学生会館ウェブサイト
【URL】https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/international-student-center/
▽中国語会話入門
日時:10月15日(水曜日)から11月19日(水曜日)の水曜日の全6回、午後6時30分から午後7時45分
▽英語初級会話
日時:10月17日(金曜日)から11月21日(金曜日)の金曜日の全6回、午後6時30分から午後7時45分
▽共通事項
対象・人数:高校生以上の方。各40人程度
料金:各3,000円
申込:ホームページか封書で国際留学生会館(郵便番号455-0015 港区港栄二丁目2-29)
【URL】https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/course/2025/10141000.html
受付:9月11日(木曜日)から10月14日(火曜日)必着
■ひきこもり地域支援センター
【電話】052-483-2077【FAX】052-483-2029
場所:中村区
ひきこもり地域支援センターウェブサイト
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/22-5-3-17-0-0-0-0-0-0.html
▽ひきこもりサポーター養成研修(無料)
登録してボランティアとして協力
日時:10月17日(金曜日)・11月4日(火曜日)・12月2日(火曜日)・令和8年1月14日(水曜日)の全4回、午後2時から午後4時
対象・人数:市内在住か在勤(学)の方。先着15人
▽家族教室(無料)
ひきこもりについてや精神科医の話を聞く
日時:10月17日(金曜日)午後2時から午後4時・10月31日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象・人数:市内在住でひきこもりの方の家族。先着各20人
▽共通事項
受付:9月11日(木曜日)午前9時から
■福祉スポーツセンター
【電話】052-835-3881【FAX】052-835-4094
場所:瑞穂区
福祉スポーツセンターウェブサイト
【URL】https://www.nagoya-rehab.or.jp/welfare-sports/
▽シルバーフィットネス
体力と健康状態を測定し、運動・栄養・生活を指導
対象・人数:市内在住で60歳以上の方。抽選36人
料金:3,000円
▽高齢者スポーツ教室
(1)ソフトエアロビクス(2)軽スポーツ・健康体操など
対象・人数:市内在住で60歳以上の方。抽選各40人から50人
料金:(1)2,580円(2)3,280円
▽共通事項
日時:10月から12月
案内:区役所福祉課・支所区民福祉課
受付:9月19日(金曜日)必着