イベント 〔くらしのガイド〕施設の催し(1)

ページID:189628

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。

市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。

市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

休館日については各施設のホームページをご確認ください。

■見晴台考古資料館
【電話】052-823-3200【FAX】052-823-3223
場所:南区
見晴台考古資料館ウェブサイト
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-15-2-8-0-0-0-0-0-0.html
▽企画展「時間旅行なごや2万年」(無料)
市内で発掘された旧石器時代から近世までの考古資料を展示
日時:9月21日(日曜日)から令和8年1月18日(日曜日)の開館日、午前9時15分から午後5時

■蓬左(ほうさ)文庫
【電話】052-935-2173【FAX】052-935-2174
場所:東区
蓬左文庫ウェブサイト
【URL】https://housa.city.nagoya.jp/
▽秋季特別展「尾張徳川家名品のすべて」
日時:9月13日(土曜日)から11月9日(日曜日)の開館日、午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金:特別展観覧料必要

■秀吉清正記念館
【電話】052-411-0035【FAX】052-711-9987
場所:中村区
秀吉清正記念館ウェブサイト
【URL】https://yokiso.com/
▽パネル展「絵本太閤記(たいこうき)の今を訪ねる」(無料)
豊臣秀吉生誕から織田信長の岐阜入城までの物語の舞台の現在を挿絵と並べて紹介
日時:9月23日(火曜日・祝日)までの開館日、午前9時30分から午後5時

■揚輝荘・聴松閣(ちょうしょうかく)(南園)
【電話】052-759-4450【FAX】052-759-4451
場所:千種区
揚輝荘公式ウェブサイト
【URL】https://yokiso.com/
▽紅茶飲み比べ講座(インド・ダージリン編)
日時:10月4日(土曜日)午前10時から午前11時30分・午後1時30分から午後3時
人数:抽選各10人
料金:各1,000円(別途入館料必要)
受付:9月24日(水曜日)まで

■文化のみち二葉館
電話・【FAX】052-936-3836
場所:東区
文化のみち二葉館ウェブサイト
【URL】https://www.futabakan.jp/
▽親子で巡る文化のみち探検隊ツアー
日時:10月11日(土曜日)午前10時30分から午後0時30分
対象・人数:小学生と保護者。先着10組
料金:入館料必要
受付:9月20日(土曜日)午前10時から

■文化のみち橦木館(しゅもくかん)
【電話】052-939-2850【FAX】052-939-2851
場所:東区
文化のみち橦木館ウェブサイト
【URL】https://shumokukan.jp/
▽クラシックde(デ)night(ナイト)
日時:10月18日(土曜日)午後6時30分から午後7時30分
人数:先着40人
料金:入館料必要
申込:9月11日(木曜日)午前10時から電話で文化のみち橦木館