- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市守山区
- 広報紙名 : 広報なごや守山区版 令和7年8月号
◆令和7年度後期(10月から3月)クラブ員募集(予約制) 幼児クラブ員(受講は1つのみ・保護者同伴)
◎親子体操クラブ(全9回)
日時(原則):第2・第4木曜日午前10時30分から午前11時30分
対象(令和7年10月1日時点):1歳6ヵ月から2歳6ヵ月の未就園児
定員:20組
料金:無料
◎リトミッククラブ(全9回)
日時(原則):第1・第3木曜日午前10時30分から午前11時 午前11時15分から午前11時45分(注)時間は児童館が指定。
対象(令和7年10月1日時点):1歳6ヵ月から未就園児
定員:各20組
料金:無料
◎英語deあそぼうクラブ(全9回)
日時(原則):第1・第3火曜日午前10時から午前10時30分 午前10時45分から午前11時15分(注)時間は児童館が指定。
対象(令和7年10月1日時点):2歳から未就園児
定員:各15組
料金:無料
◎つくってあそぼうクラブ(全9回)
日時(原則):第1・第3木曜日午前10時30分から午前11時30分
対象(令和7年10月1日時点):2歳から未就園児
定員:8組
料金:1,500円
《共通事項》
申込:往復はがきまたは郵便はがき持参の上、窓口にて。8月22日(金曜日)必着。申し込み多数の場合は抽選。9月2日(火曜日)に結果を発送。令和7年度前期クラブ未受講者優先。
はがき1枚につき1人(多胎児は1枚で可)。
・往復はがきの場合:裏面(往信用)に、クラブ名、保護者氏名、子の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、子の生年月日と10月1日(水曜日)時点の月齢、第2・第3希望クラブ名(ある場合)記入の上、郵送。
・郵便はがきの場合:表面に申込者の住所と子の氏名を記入の上、窓口にて。
◆令和7年度後期(10月から3月)クラブ員募集(予約制) 小学生等クラブ員(複数受講可)
◎将棋クラブ(全11回)
日時:第1・第3土曜日午前10時から午前11時30分
対象:小学生から高校生
定員:30人
料金:1,000円
◎囲碁クラブ(全11回)
日時:第1・第3土曜日午後2時から午後3時30分
対象:年長から高校生
定員:15人
料金:1,000円
◎オセロクラブ(全6回)
日時(原則):第2日曜日午前10時から午前11時30分
対象:年長から小学生
定員:20人
料金:無料
◎工作クラブ(全6回)
日時(原則):第2土曜日午後2時から午後4時
対象:小学生
定員:16人
料金:1,500円
◎卓球クラブ(全10回)
日時(原則):日曜日 初級者:午前10時から午前11時 上級者:午前11時から正午
対象:小学3年生から高校生
定員:20人
料金:無料
◎科学実験クラブ(全6回)
日時(原則):第3日曜日午後2時から午後4時
対象:小学生から高校生
定員:12人
料金:2,000円
《共通事項》
申込:往復はがきまたは郵便はがき持参の上、窓口にて。8月22日(金曜日)必着。申し込み多数の場合は抽選。9月2日(火曜日)に結果を発送。令和7年度前期クラブ未受講者優先。
はがき1枚につき1クラブ1人。
・往復はがきの場合:裏面(往信用)に、クラブ名、保護者氏名、子の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、年長または学校名・学年、卓球クラブは初級か上級かを記入の上、郵送。
・郵便はがきの場合:表面に申込者の住所と子の氏名を記入の上、窓口にて。
◆おもちゃのひろば
日時:8月21日(木曜日)午前10時から午前11時30分
対象:乳幼児から高校生と保護者
◆4コマまんがコンテスト投票
日時:8月21日(木曜日)から9月14日午前8時45分から午後4時50分
対象:小中高生と保護者
◆おはなしであそぼう・スターライト
日時:8月27日(水曜日)午前10時30分から午前11時
対象:乳幼児から小学生と保護者
◆世界を身近に感じよう
日時:8月28日(木曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:乳幼児から高校生と保護者
◆オリジナルうちわをつくろう!
日時:8月29日(金曜日)午前10時から正午
対象:乳幼児から小学生と保護者
定員:先着30人
◆離乳食講座
日時:9月2日(火曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:乳幼児と保護者
◆オセロ大会(予約制)
日時:9月21日(日曜日)午前10時から正午
対象:年長から小学生
定員:20人
申込:往復はがきまたは郵便はがき持参の上、窓口にて。8月29日(金曜日)必着。申込多数の場合は抽選。
・往復はがきの場合:往復はがき裏面(往信用)に、行事名、保護者氏名、子の氏名(ふりがな)、幼児は年齢、小学生は学校名・学年、住所、電話番号を記入の上、郵送。
・郵便はがきの場合
表面に申込者の住所と子の氏名を記入の上、窓口にて。
問合:なごホーム(守山児童館)
〒463-0011 小幡一丁目3-15
【電話】052-796-1501
【FAX】052-796-1501
守山児童館ウェブサイト