イベント のんほいパーク

◎のんほいパークのイベントや最近の話題などを紹介します。

■みどりの育てかた講座
植物の育て方やガーデニングのコツを学びます。
とき:9/14(日)9:30~11:30
ところ:東門講義室
対象:小学3年生以上
講師:動植物園樹木医
定員:20人(申込順)
料金:300円
その他:鉢に植えた苗は持ち帰り
申込み:8/8(金)から電話で動植物園


■花交流フェア2025写生大会作品展
花交流フェア2025のようすを描いた作品を展示します。
とき:8/19(火)~8/31(日)
ところ:温室内イベントのへや

問合せ:豊橋みどりの協会

■のんほいパークだからできること標本となった飼育個体
飼育個体を標本に残す意義などを標本やパネルで紹介します。
とき:8/31(日)まで
ところ:自然史博物館

問合せ:自然史博物館

■カラーリーフのハンギングバスケット
色づいた葉や実を使ってハンギングバスケットを作ります。
とき:9/20(土)10:00~12:00
ところ:東門講義室
対象:市内在住・在学・在勤の方(小学3年生以下は保護者同伴)
講師:深井尚子さん(日本ハンギングバスケット協会公認講師)
定員:20人(抽選)
料金:3,200円
持ち物:ビニール手袋
申込み:8/31(日)(必着)までに返信先明記の往復はがき(1枚2人まで)でイベント名、参加者全員の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を豊橋みどりの協会(〒441-3147 大岩町字大穴1-238)

問合せ:豊橋みどりの協会

■豊橋市の生態系を守れ!身近に潜む侵略的外来種たち
市内の侵略的外来種の駆除活動を模型やパネルで紹介します。
とき:8/22(金)11:00~12:00、13:30~14:30
ところ:自然史博物館
料金:無料(特別企画展観覧料が必要)

問合せ:自然史博物館

■水辺の困った外来植物を特製クマデで撃退します!
水辺の侵略的外来植物を特製クマデで駆除する方法を紹介します。
とき:8/23(土)11:00~12:00、14:00~15:00
ところ:自然史博物館
講師:桂田知子さん((株)アズマ)
料金:無料(特別企画展観覧料が必要)

問合せ:自然史博物館

■北欧スウェーデンからやってきた水陸両用・はたらく機械
水陸の両側から侵略的外来植物を駆除できる機械を紹介します。
とき:8/24(日)10:30~11:00、11:30~12:00、13:30~14:00、14:30~15:00
ところ:自然史博物館
講師:竹村正道さん(大新)
料金:無料(特別企画展観覧料が必要)

問合せ:自然史博物館

休園日:月曜日(8/11(祝)を除く)料金:明記していないものは無料(入園料が必要)
駐車料金:普通車200円、中・大型車400円

問合せ:
動植物園【電話】41-2185
自然史博物館【電話】41-4747
豊橋みどりの協会(東管理事務所内)【電話】41-7400
〒441-3147 大岩町字大穴1-238