- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊橋市
- 広報紙名 : 広報とよはし 令和7年8月号
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。
■子育てお悩み解決塾
◇不登校や反抗期、子育ての想定外に折れない親心の整え方
とき:8/23(土)10:00~11:30
ところ:市民文化会館
対象:小学生の保護者
その他:小学生が対象の工作教室を同時開催(500円が必要)
申込み:8/15(金)までに生涯学習課(【電話】51-2848)
◇ポイ活も!ママFPに学ぶ楽しい節約子育てライフ
とき:9/21(日)13:30~15:00
ところ:石巻生涯学習センター
対象:年少児~中学生の保護者
その他:中学生以下が対象の工作教室を同時開催(300円が必要)
申込み:8/30(土)までに石巻生涯学習センター(【電話】88-1317)
[共通事項]
【HP】23387
■生活・介護支援サポーター養成講座
高齢者の特徴と関わり方を講義と実習で学びます。
とき:(1)10/2、10/9、10/16、10/23、11/6の木曜日13:00~16:00、10/24(金)~11/5(水)に実習1日(土・日曜日を除く。全6回)(2)9/26(金)、10/3(金)、10/9(木)、10/17(金)、10/24(金)13:30~16:30、10/6(月)~10/23(木)に実習1日(土・日曜日を除く。全6回)
ところ:
(1)青陵生涯学習センターほか
(2)アイプラザ豊橋ほか
対象:市内在住の方
定員:(1)15人(2)20人(申込順)
申込み:
(1)は9/30(火)までにさわらび地域包括支援センター(【電話】54-3521)
(2)は8/29(金)までに彩幸地域包括支援センター(【電話】23-6014)
問合せ:長寿介護課
(【電話】51-2333)
【HP】69248
■保育士復職支援研修会
「おもちゃを使った保育実践」がテーマの講演が聞けます。
とき:9/20(土)14:00~15:00
ところ:まちなか図書館
講師:田村佳世さん(愛知学泉大学非常勤講師)
定員:50人程度(申込順)
申込み:随時、ホームページで必要事項を入力
問合せ:保育課
(【電話】51-2365)
【HP】83416
■福祉レクリエーションボランティアセミナー
障害者や高齢者向けのレクリエーション技術を学びます。
とき:9/3~10/8の水曜日13:30~15:30(全6回)
ところ:総合福祉センター「あいトピア」ほか
講師:清水勝之さん(福祉レクリエーションワーカー)、福祉レクリエーションつくし
定員:20人(申込順)
料金:1,000円
申込み:8/25(月)までに豊橋市社会福祉協議会(【電話】52-1111)
■市民大学トラム
◇手書きの美文字を習得し落款(らっかん)印を創ろう
とき:9/6、9/20、10/4、10/18、10/25の土曜日13:30~15:30(全5回)
料金:3,500円
申込み:8/20(水)までに本郷生涯学習センター(【電話】46-8487)
◇ちりめん細工に挑戦!
とき:10/8~10/29の水曜日10:00~11:30(全4回)
料金:4,500円
申込み:9/5(金)までに豊城生涯学習センター(【電話】53-3304)
[共通事項]
ところ:申込先
【HP】23387
■がん患者・家族のためのつどい
◇がん治療経験者(ピアサポーター)による相談会
とき:8/13(水)10:00~12:00
◇がん患者サロンひまわり
(1)膵(すい)臓がんに関する講座
(2)参加者同士で交流します。
とき:8/26(火)
(1)13:30~13:50
(2)14:00~15:00
定員:各30人(先着順)
[共通事項]
ところ:市民病院
問合せ:市民病院がん相談支援センター
(【電話】33-6290)
■[認知症座談会]介護の悩みを話し合おう
入浴やデイサービスの拒否など、日頃の悩みを相談できます。
とき:8/21(木)13:30~15:30
ところ:大清水地域福祉センター
対象:認知症の方の介護者
講師:竹澤健司さん(認知症疾患医療センター豊橋こころのケアセンター院長)
定員:10人(申込順)
申込み:8/14(木)までに住所、氏名、電話番号を南部地域包括支援センター(【電話】25-7100)
【HP】118425
■知っトク!豊橋ゼミナール
◇地産地消!一流パン講師から学ぶ地元食材のパンづくり
とき:9/14(日)、9/21(日)、9/28(日)10:00~12:00(全3回)
申込み:8/15(金)までに本郷生涯学習センター(【電話】46-8487)
◇老舗の仕事人から学ぶ豊橋の食文化
とき:9/25(木)、10/9(木)、10/23(木)10:00~11:30(全3回)
料金:1,500円
申込み:8/31(日)までに羽根井生涯学習センター(【電話】32-5050)
[共通事項]
ところ:申込先
【HP】23387