くらし 【特集】令和6年度決算報告(2)

【令和6年度に実施した主な事業】
■小・中学校の給食費の負担軽減
軽減額:約7億2,050万円
助成額:約1,160万円
市立小・中学校などの学校給食費を半額軽減しました。また、食物アレルギーで給食を食べていない児童・生徒や私立学校に通う児童・生徒の保護者などに対し、学校給食費の半額軽減相当額を助成しました。

■未来を担う産業人材の育成
約3,800万円
市内事業者の持続的な発展を目指し、経営幹部向けのDX経営戦略講座を開催したほか、企業間の交流の場の提供や人材育成に関する相談窓口の開設など、社会経済環境の変化に対応できる産業人材を育成する企業へ支援を行いました。

■まちのブランド化とファンづくり
約1,320万円
漫画「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」や吉本芸人による笑いの力などのコンテンツを活用して市の魅力を効果的に発信したほか、アニメ化された小説「負けヒロインが多すぎる!」と連携したPRを行いました。

■つつじが丘保育園の整備
約4億3,140万円
つつじが丘保育園は、学生コンペで選ばれた、散歩をするように毎日の発見から育つことができる「風土の中のさんぽミチ」のコンセプトを形にしています。中庭を囲む縁側が特徴の木造園舎で、子どもの主体性を育む保育を提供できるよう令和7年4月の開園に向け整備しました。

■農業系スタートアップとの連携強化
約5,130万円
本市の農業が抱える課題の解決に役立つ製品・サービスを開発するため、コンテストや交流会を開催したほか、コンテストで選ばれた農業系スタートアップと市内の農業者が連携して取り組む実証開発を支援しました。

■防犯対策の強化による犯罪のないまちづくり
約4,010万円
通学路や主要交差点をはじめとした市内各所に防犯カメラを250台設置するなど、地域防犯力の向上を図りました。また、特殊詐欺対策として落語で学ぶ防犯教室を実施するなど、防犯意識を高める啓発活動を行いました。

■職員の平均給料月額・年齢

[令和7年4月1日現在]

■特別職の報酬など

問合せ:人事課
(【電話】51-2050)
HP:8376