イベント 【Park and Nature】Nature(ネイチャー)

市内の公園や体験施設などのイベントを紹介します。

■道の駅「藤川宿」冬のあったか祭り
当日会場へ
日時:2月8日(土)・9日(日) 10時~15時
内容:焼き芋の食べ比べセット(9日のみ)、大鍋味噌(みそ)おでん、むらさき麦たこ焼きの販売、ハンドメイドマルシェ、岡崎茶焙煎(ばいせん)体験

問合せ:道の駅「藤川宿」
【電話】66-6031【FAX】66-6032

■農作業を手助け!ぶどう援農ボランティア募集
期間:4月~8月(1日3時間程度)
場所:市内ぶどう園
内容:ぶどう農園でのボランティア活動(草刈りなどの軽作業も可)
定員:10人(選考)
申込:はがき、ファクス、Eメール(【メール】[email protected])で下記の申込共通項目、性別、年齢、応募理由を、〒444-2112 東阿知和町乙カ116番地 農務課「ぶどう援農ボランティア係」へ。2月28日(金)必着

問合せ:農務課
【電話】46-4490【FAX】46-4465

■農業やってみませんか?
▼おかざき農業塾16期生募集
日時:4月~令和8年2月の火・金曜日 9時30分~12時(50回コース)
内容:露地野菜栽培の講習と実習
定員:10人(抽選)
費用:15,000円(50回分)
申込:はがき(1人1枚)で下記の申込共通項目を、〒444-2112 東阿知和町字乙カ116番地 農務課「農業塾」係へ。3月3日(月)必着

▼JA農業塾生募集
日時:4月~令和8年3月末の火曜日 9時~13時
場所:JAあいち三河本店(坂左右町)周辺ほ場
内容:野菜の基本的な栽培の講義と実習
定員:25人(抽選)
費用:15,000円
申込:はがき(1人1枚)で下記の申込共通項目と性別、年齢、ファクス番号、応募理由を、〒444-0213 坂左右町字葦ノ部18番地1 JAあいち三河本店「農業塾募集」係へ。2月28日(金)必着。詳しくは、電話(【電話】55-2994)で。

▼市民農園利用者募集
▽ファーム土井町三太畑
場所:土井町字三太畑3番
内容:1区画30平方メートル。3月から5年間利用
区画数:13区画
費用:年8,000円
申込:2月10日(月)までに市電子申請届出システムで。

▽(1)(2)共通
区画数:
(1)6区画
(2)24区画
申込:(1)2月1日(土)~28日(金)(2)2月3日(月)~28日(金)17時にはがき(1世帯1枚)で下記の申込共通項目と希望番号を、〒444-2112 東阿知和町字乙カ116番地 農務課「市民農園」係へ(抽選)。

(1)渡里号
場所:渡町字大棚60番・61番
内容:1区画約50平方メートルまたは60平方メートル。4月から5年間利用
費用:年 50平方メートル9,000円、60平方メートル10,000円

(2)ファーム東阿知和第3
場所:東阿知和町字乙カ184番1
内容:1区画約30平方メートル。5月から5年間利用
費用:年6,000円

問合せ:農務課
【電話】46-4490【FAX】46-4465

■県天然記念物・北山湿地特別講座 湿地の希少な植物をみんなで守ろう
日時:
(1)2月15日(土)
(2)4月12日(土)
8時30分~12時30分
市役所西庁舎ロータリー集合
場所:北山湿地(池金町)
内容:
(1)保全作業体験会
(2)保全作業を行った場所で湿地の自然を観察
定員:14人(抽選)
※(2)は(1)の参加者のみ
申込:2月7日(金)までに市電子申請届出システムまたははがき、Eメール(【メール】[email protected])、ファクスで下記の申込共通項目を、〒444-8601 環境政策課「北山湿地特別講座」係へ。

問合せ:環境政策課
【電話】23-6188【FAX】23-6536

■ホタル学校
申込:2月7日(金)9時から電話で(先着)。

▽オクオカ「愛宕山」トレッキング
日時:3月9日(日) 9時~12時30分
定員:20人

▽ホタル保護活動勉強会
日時:3月21日(金) 9時~11時
内容:ゲンジボタルの幼虫の取り出し

▽ホタルの幼虫放流式
日時:3月22日(土) 10時~11時30分
内容:ゲンジボタルの幼虫放流、田舎汁のふるまい
定員:60人

問合せ:ホタル学校
【電話】82-3027【FAX】82-3689
(火曜日定休)

■おおだの森でシイタケの菌打ち体験
日時:3月2日(日) 9時30分(鬼沢八幡社集合)~11時30分
対象:10家族(抽選。1家族4人まで)
申込:2月14日(金)までに市電子申請届出システムまたはEメール(【メール】[email protected])で、下記の申込共通項目を、環境政策課「おおだの森でシイタケの菌打ち体験」係へ。

問合せ:環境政策課
【電話】23-6921【FAX】23-6536

■おかざき自然体験の森
▽以下のイベントは当日会場へ(雨天中止)。
・お茶畑整備…3月12日(水)・26日(水) 9時30分~12時
・ビオトープ整備…3月15日(土) 9時~12時
・里山保全活動…3月23日(日) 9時~12時
・色んな桜の花を比較しよう…3月23日(日) 9時30分~12時

▽申込…2月22日(土)9時から電話で(先着)。
・植物観察会「春の風を感じながら、咲いている花を見て 歩きましょう」…3月8日(土) 10時~12時(少雨決行)。10人。1人50円
・竹細工教室…3月10日(月)・24日(月) (1)9時~12時(2)13時~16時。各回15人。1人100円
・わらぞうり作り…3月13日(木) 9時30分~12時30分。3人(未就学児同伴不可)。1足100円
・森の豆腐作り…3月15日(土) 9時30分~12時。10家族、1家族100円
・竹ぼうき作り体験…3月20日(祝) 9時30分~12時。5人(未就学児同伴不可)。1本100円

その他イベント多数開催!
詳しくは本紙のコードから確認を。

問合せ:おかざき自然体験の森
【電話】45-5544【FAX】45-5891
(火曜日定休)

◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入