くらし 【お知らせ】暮らし(1)

市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。

■本宿駅交通広場の都市計画決定に関する説明会
日時:4月20日(日)10時~11時
場所:東部市民センター体育集会室
申込:当日会場へ。

問合せ:市街地整備課
【電話】23-6279【FAX】23-5988

■おかざきっ子 育ちプラン(岡崎市こども計画)を策定しました
内容:計画書は市政情報コーナー(西庁舎1階)、こども育成課(福祉会館3階)、市ホームページで閲覧できます。

問合せ:こども育成課
【電話】23-6798【FAX】23-6833

■市内全域でケーブルテレビの光サービスが利用できるようになりました
内容:市内全域での光サービスの提供に伴い、ケーブルテレビの旧設備の撤去を予定しています。旧設備でのサービスを利用しているかたは、早めに光サービスへの契約変更手続などをお願いします。詳しくは、電話でミクスネットワーク(【電話】0120-34-5739)へ。

問合せ:情報システム課
【電話】23-6050【FAX】27-1322

■視聴覚ライブラリーの開館日、利用時間を変更します
日時:4月1日(火)から
場所:市役所西庁舎南棟2階
内容:
・開館日…月曜~金曜
・利用時間…9時~17時(木曜日のみ19時まで※木曜日が休日の場合は翌日以降の最初の平日)

問合せ:視聴覚ライブラリー
【電話】23-6789【FAX】23-6794

■あいち電子申請・届出システムが新しくなります
日時:4月1日(火)から
内容:あいち電子申請・届出システムがリニューアルされ、新たなシステムとして稼働します。詳しくは、市ホームページで。

問合せ:情報システム課
【電話】23-6728【FAX】23-1322

■就労に関する相談は就労サポートセンターへ
日時:月~金曜日(祝日を除く)
場所:市役所西庁舎南棟1階
内容:
・ハローワーク相談員による一般・生活困窮者向け職業相談、紹介…8時45分~11時30分、13時~16時30分
※一般…予約優先。生活困窮者…予約制
・求人検索機利用…8時30分~12時、13時~17時
・市福祉相談員による生活困窮者向け生活相談…9時~11時、13時~16時
※予約制

問合せ:商工労政課
【電話】23-6351【FAX】23-6213

■学生の皆さんへ 国民年金保険料の学生納付特例制度
内容:申請した年度の納付を猶予します。猶予された期間は老齢基礎年金の受給資格期間に算入されます(年金受給額には反映されません)。
対象:20歳以上の学生(大学生など。各種学校は、学校教育法で規定の修業年限が1年以上の課程)で、本人の前年所得が128万円以下
持ち物:
(1)基礎年金番号または、マイナンバー(個人番号)が分かるもの
(2)身分証明書
(3)学生証、在学証明書など申請希望期間の在学が証明できるもの
申込:国保年金課(東庁舎1階)、各支所、岡崎年金事務所(【電話】23-2637)で。詳しくは、日本年金機構ホームページで。

問合せ:国保年金課
【電話】23-6431【FAX】27-1160