イベント 【お知らせ】催し・講座(4)

市政だよりでは要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。

■ひとり親家庭のための教育費講習会
日時:11月29日(土)10時~12時
場所:福祉会館
内容:高校・大学にかかる費用と資金の準備貸付などの制度の説明を通じ、教育費について考える
対象:ひとり親、ひとり親になる予定のかたとその子ども30人(抽選)
申込:11月7日(金)までに市電子申請届出システムで。生後6カ月以上の未就学児の託児あり。

問合せ:子育て支援室
【電話】23-6769【FAX】23-7279

■岡崎防災展2025
日時:
・11月7日(金)10時~16時30分
・11月8日(土)10時~16時
場所:イオンモール岡崎
内容:行政機関、民間企業による防災展示。8日に一泊の車中泊訓練を実施。詳しくは、イオンモール岡崎ホームページで。数量限定で啓発品配布あり。

問合せ:防災課
【電話】23-6898【FAX】23-6618

■初心者向けスマートフォン講座
定員:各10人(先着)
申込:10月14日(火)から電話で株式会社岡崎情報開発センター(予約専用【電話】84-5114、平日9時30分~15時)へ。詳しくは、市ホームページまたは電話で。

問合せ:デジタル推進課
【電話】23-6761【FAX】23-6698

■デジタルスキルで“できる”を増やす!テレワーカー育成プロジェクト(第4弾)
日時:11月20日(木)10時~12時30分
場所:オンライン
内容:SNSを活用した発信力とWebデザインの基礎・実践スキルを学ぶ
対象:女性30人(抽選)
申込:11月13日(木)までに市電子申請届出システムで。

問合せ:多様性社会推進課
【電話】23-6222【FAX】23-6626

■道路ボランティア清掃に参加しよう
日時:10月26日(日)(荒天中止)
※開催時間は各町で異なる。
内容:1時間程度。詳しくは町内回覧で(一部の町除く)。
※開催有無については、当日朝5時30分以降、市ホームページでお知らせします。
持ち物:ごみ回収袋(指定袋以外も可)、軍手

問合せ:環境保全課
【電話】23-6207【FAX】23-6536

■おかざき匠工芸展
日時:11月1日(土)・2日(日)10時~16時
場所:二の丸のやかた(三河武士のやかた家康館東側)
内容:伝統産業の職人、作家らによる匠の技の実演見学や製作体験
費用:500円(体験料)
申込:当日会場へ。

問合せ:岡崎城
【電話】22-2122【FAX】22-2201

■あいちのたてもの博覧会2025
日時:11月8日(土)
※時間は建物により異なる
内容:市内の国登録有形文化財建造物など(旧本多忠次邸、八丁味噌(みそ)本社事務所、旧石原家住宅、日本福音ルーテル岡崎教会、善立寺、冨田家住宅、六供配水塔・旧ポンプ室、旧野村家住宅〈米屋〉、珈琲(コーヒー)館杉浦邸、比楽邸)を特別公開。事前予約が必要な場合あり。詳しくは、市ホームページで。

問合せ:社会教育課
【電話】23-6177【FAX】23-6643

◆申込共通項目
参加者全員の(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、学生は(5)学校名(6)学年も記入