講座 【生活インフォメーション】教室・講座(1)

◎対象の記載がない場合、どなたでも参加・利用できます。参加費の記載がないものは無料です。各記事のID番号は市ホームページ検索で詳細を表示できます。

■せと環境塾「夏休み自由研究を彩る!川の生き物観察会」
ID:54034
日時:7月25日(金)午前9時30分~11時30分
場所:幡山公民館
内容:川に入り、様々な生き物を捕まえながら観察し、川の生態系について学びます。
対象:市内在住・在学・在勤の方(小学生以下は保護者同伴)
定員:20人(申込多数の場合抽選)
申込方法:QR(本紙PDF版27ページ参照)・メールで申込み
締切:7月14日(月)

問合せ:環境課(市役所2階)
【電話】88-2670【メール】[email protected]

■人材採用・定着セミナーandワークショップ
日時:8月1日(金)午後2時~4時
場所:瀬戸蔵4階 多目的ホール
内容:人材採用や社員定着を図るためのセミナー、ワークショップ
対象:市内事業者
定員:20社
締切:7月25日(金)
講師:(株)インディードリクルートパートナーズ
その他:事前申込要

問合せ:商工観光課(瀬戸蔵3階)
【電話】88-2651

■せと環境塾認定講座「親子水生動物観察会」
ID:54216
日時:8月3日(日)午前9時30分~正午
場所:東京大学生態水文学研究所赤津研究林(北白坂町1-1)
対象:小学生と保護者
定員:10組(先着)
参加費:500円/組
申込方法:QR(本紙PDF版27ページ参照)で申込み
申込期間:7月1日(火)~20日(日)

問合せ:東京大学赤津研究林サポーターズクラブシデコブシの会
【メール】[email protected]

■防火防災アカデミー
日時:8月2日(土)午前10時30分~11時45分
場所:瀬戸蔵2階 つばきホール
内容:
・善ちゃんのサイエンスショー
実験を通じて「火とは何か?なぜ燃えるのか?どうすれば消えるのか?」を学ぼう。
・クイズ大会
クイズに正解して豪華景品をGetしよう。
対象:中学生以下(保護者の同伴可)
定員:300人(先着)
申込方法:QR(本紙PDF版27ページ参照)で申込み

問合せ:予防課
【電話】85-0479

■せと環境塾認定講座「歴史と自然が交錯する場所‐赤津の龍淵」
ID:54183
日時:8月10日(日)(1)午前9時~(2)午前10時~(3)午前11時~
場所:クリーンセンター駐車場集合(西山路町1)
内容:江戸時代末期の尾張名所図会(おわりめいしょずえ)に紹介された瀬戸市の龍淵(たつがふち)は、岩壁に漢詩の文字が残っており、対岸から読み取ることができます。龍淵の近くには屛風ヶ滝(びょうぶがたき)もあり、かつてはプールがあった場所です。赤津の歴史を掘り起こしながら散策します。
定員:各回10人(先着)
申込方法:QR・メールで申込み
申込期間:7月1日(火)~8月8日(金)

問合せ:せと・まるっと環境クラブ(上杉)
【メール】[email protected]

■野菜たっぷりバランス栄養教室
ID:53382
日時:8月2日(土)・19日(火)午前10時~午後1時(予定)
※2回とも同内容
場所:やすらぎ会館5階 栄養実習室
内容:ミニ講話、メニュー紹介、調理実習
献立:ゴロっと野菜でタコライス、サラダの生春巻き、もずくスープ、ほうじ茶風味のわらび餅、季節の果物
対象:市内在住の成人
定員:各日18人(先着)
持ち物:エプロン、三角巾、布巾、筆記用具、飲み物
申込方法:電話で申込み
申込期間:7月1日(火)~23日(水)

問合せ:健康課(やすらぎ会館4階)
【電話】85-5511