くらし 瀬戸市国際センターってどんなところ?

ID:802
【取り組み紹介】
●各種講座・イベント
参加者が楽しく学べる場として国際理解や多文化共生に関する各種講座やイベントを開催しています。
《過去の開催講座》
○語学講座
スペイン語、イタリア語、韓国語、中国語など

○国際理解講座
ベトナム理解講座、イスラム文化理解講座、ペルー料理講座など

○外国籍市民支援講座
やさしい日本語講座、外国籍市民向け防災講座など

○国際交流イベント
交流フェスタ内開催[国際センターの部屋](世界の国々の文化紹介やワークショップを開催)、NIHONGOスピーチコンテストなど

◆今後の開催情報はホームページやインスタグラム、広報せとをチェックしてみてください。ちょっと気になる、ちょっと知りたい。そんな気持ちが、世界とつながる第一歩です。どうぞお気軽に、瀬戸市国際センターの活動にご参加ください。

●NIHONGOスピーチコンテスト
日本語を母語としない方たちの日頃の学習成果の発表の場とし、また多文化を理解し尊重し合うためのきっかけとなることを願い、開催するものです。
《第18回NIHONGOスピーチコンテスト》
日時:12月7日(日)午後1時30分~5時(予定)
場所:瀬戸蔵2階つばきホール
※どなたでも観覧可

●外国語交流サロン(英語・中国語)※会員限定
外国人サポーターと会員の皆さまが楽しく会話しながら交流を深めていただく外国語交流サロンを開催しています。日本や外国の文化、参加者の旅行記、趣味についてなど幅広い内容をざっくばらんに楽しくお話ししています。語学レベルは問いませんので、ぜひ参加してみませんか?

《サロン参加者の声》
外国語交流サロン(中国語)に参加をされているSさんにお話しを伺いました。
中国や台湾に興味を持ったことがきっかけで中国語サロンに参加しています。
サロンの一番の魅力は、近くで気軽にネイティブの方と交流できること。中国語ができなくても大丈夫です。ぜひ一緒にお話ししましょう。

●外国人相談窓口の開設(スペイン語・ポルトガル語)
●多言語電話通訳システムの導入

■会員募集
瀬戸市在住を問わずどなたでも会員登録ができます。国際交流や多文化共生に興味がある方はぜひご登録ください。

※会員期間4月1日~3月31日、年度途中の登録可

■ボランティア登録
通訳・翻訳の語学ボランティアや交流イベントスタッフなどのイベントボランティアを募集しています。国際交流やボランティア活動に関心のある方はお気軽にお問い合わせください。

問合せ:瀬戸市国際センター
【電話】88-2790