広報せと 令和7年11月号
発行号の内容
-
子育て
今月の表紙 澄み切った秋晴れのもと、八幡保育園のあお組(年長クラス)さんが運動会のリハーサルを行いました。かけっこ、遊戯、器械体操、リレー、そして大玉ころがしなどを力いっぱい取り組んでいました。
-
その他
SET Life 2025年11月号 ■人口 令和7年10月1日現在(前月比) 計:25,437人(-45人) 男…61,815人(-20人) 女…63,622人(-25人) ■火災と救急 9月件数(前年同月比) 火災:3件(0) 救急:574件(-1) ■家庭ごみ排出量[1人1日あたり](速報値) 令和7年9月:503g/人・日 (前年同月比:494g/人・日から1.8%増) 令和7年度上半期:502g/人・日 (前年度同期比:51...
-
くらし
お得に発行、手軽に更新 ■マイナンバーカード利用で証明書がお得になります 証明書の取得は、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付がおすすめです。期間限定で窓口よりも100円減額されます。 お得な期間:10月1日(水)~令和8年9月30日(水) 利用可能店舗:セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどキオスク端末(マルチコピー機)設置店舗 利用可能時間:午前6時30分~午後11時(年末年始およびメンテナンス日を除く...
-
くらし
備えよう「いざ」という時 それは「いま」 ID:39390 ■阪神淡路大震災から30年…大災害が発生したとき、もっとも人の命を救うのは地域の力です。 東日本大震災、能登半島地震など、大災害が発生した際、行政による助け「公助」は行き届きにくくなる可能性があります。そんな時、近所や自治会、消防団などの地域による助け「共助」が重要になってきます。 30年前に発生した阪神淡路大震災では、倒壊した家屋などのがれきの下に埋まっていた要救助者約35,0...
-
くらし
「みんなで参加しよう」せと市民総ぐるみ防災訓練 瀬戸市内で最大震度6弱が観測されると予測されている南海トラフ地震を想定し、全市民、地域、行政が一体となって総合防災訓練を実施します。 日時:11月16日(日)午前8時~ 場所:各家庭、市内の小中学校など (連区により訓練会場は異なります。町内回覧板などでご確認ください) ■防災訓練開始の合図 次の方法で訓練開始をお知らせします 1.メール・LINE配信 瀬戸市安全安心情報メール(forLINE) ...
-
くらし
瀬戸市LINE公式アカウントリニューアル ID:40656 市LINE公式アカウントをより皆さんの生活に役立つ内容にリニューアルしました。 ●TOPページ 現在位置から近いAEDの設置場所を検索(誘導)できます。 お出かけ先からでも、近い避難所を検索(誘導)できます。 防災・減災情報を確認できます。 市内バスの経路および時刻表を確認できます。 子育てに寄り添う情報を提供しています。 ●デジタル市役所 市への申請をスマホから行えます。 皆さ...
-
子育て
体罰は、法律で禁止されています 全国の児童虐待件数は年々増加するなか、体罰などの虐待のない、子どもの権利が守られる社会を実現していくためには、一人ひとりが意識を変え、子育て中の保護者への支援を含めて社会全体で取り組んでいかなくてはなりません。 ■なぜ体罰はいけないの? 体罰が繰り返されると、子どもの心身の成長・発達に様々な悪影響が生じる可能性があります。これは科学的にも明らかになっています。 ■しつけと体罰はどう違うの? しつけ...
-
くらし
瀬戸市国際センターってどんなところ? ID:802 【取り組み紹介】 ●各種講座・イベント 参加者が楽しく学べる場として国際理解や多文化共生に関する各種講座やイベントを開催しています。 《過去の開催講座》 ○語学講座 スペイン語、イタリア語、韓国語、中国語など ○国際理解講座 ベトナム理解講座、イスラム文化理解講座、ペルー料理講座など ○外国籍市民支援講座 やさしい日本語講座、外国籍市民向け防災講座など ○国際交流イベント 交流フェス...
-
くらし
安全安心情報 防災・防犯情報を放送中 RADIO SANQ(FM84.5) せとまちradio!毎週木曜 午前9時20分~9時30分 ■11月9日〜15日は秋の火災予防運動 2025全国統一標語 「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 ◇ちゃとつけなかん!住警器! 全ての寝室と2階以上に寝室がある場合は、寝室のある階の階段上部にも住宅用火災警報器を設置してください。 問合せ:予防課 【電話】85-0479 ■1...
-
イベント
EVENT Guide-イベントガイド-(1) ◎対象が記載されていないものは、どなたでも参加・利用できます。入場料・参加費が記載されていないものは無料。 ■瀬戸ロータリークラブChallenge!!Sports Parkin Seto 日時:11月29日(土)午後1時~4時 場所:朝日インテックWOVEN FIELD(旧古瀬戸小学校) 対象:市内在住の幼児~小学生 定員:100人(先着) 申込方法:QRで申込み(本紙PDF版9ページ参照) 1...
-
イベント
EVENT Guide-イベントガイド-(2) ◎対象が記載されていないものは、どなたでも参加・利用できます。入場料・参加費が記載されていないものは無料。 ■第25回せと・まるっとミュージアム大回遊ゆるり秋の窯めぐり 日時:11月8日(土)・9日(日)午前9時~午後4時 赤津・品野・水野の窯元が工房・ギャラリーを開放します。 無料回遊バス「せとらんぜ号」をご利用ください。 問合せ:瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会 【電話】85-2730 ○...
-
イベント
EVENT Guide-イベントガイド-(3) ◎対象が記載されていないものは、どなたでも参加・利用できます。入場料・参加費が記載されていないものは無料。 ■「初ゑびす」七福神行列七福神になりたい人を募集[まるっと市民イベント] 七福神になって、「初笑い」に参加しませんか。初笑いは両手を挙げて「ワッハッハッハ」と3回大きく笑うことで身も心も豊かになると言われています。 対象:高校生以上 申込方法:はがき・メールで(1)住所(2)氏名(3)年齢(...
-
くらし
11月27日は「あいち県民の日」 あいちウィーク(11月21日(金)~27日(木))期間中は、県内各地の施設が割引や無料で利用できたり、愛知県の魅力を発信するイベントなどが多数開催されます。 ◆お知らせ 瀬戸市は11月25日(火)が「県民の日学校ホリデー」 市内公立小・中・特別支援学校は休業日です。 ※放課後児童クラブは開所、放課後学級は閉所(掛川小学校放課後学級は除く)します。詳細は各施設へご確認ください。 問合せ:政策推進課(...
-
講座
芸術・文化 ◎対象が記載されていないものは、どなたでも参加・利用できます。入場料・参加費が記載されていないものは無料。 ■[作る]ガラスで雪だるまを作ろう 日時:11月16日(日)(1)午前11時~正午(2)午後2時~3時 場所:新世紀工芸館工房棟2階 ガラス工房 対象:小学5年生以上(小学生は保護者同伴) 参加費:1,670円 定員:各回4人(申込多数の場合抽選) 申込方法:電話・QR(本紙PDF版15ペー...
-
文化
12月瀬戸蔵まるっとシアター「35年目のラブレター」(平日開催) 字の書けない夫が結婚35年目の節目に妻に宛てた一通のラブレター。 ある夫婦の心温まる感動の物語。 監督:塚本連平 出演:笑福亭鶴瓶、原田知世、重岡大毅、上白石萌音、江口のりこほか 日時:12月17日(水)(1)午前10時~(2)午後1時30分~(上映開始) 場所:瀬戸蔵2階つばきホール※全席指定(各回300席) 入場料:各回500円 前売券:11月15日(土)販売開始 午前8時30分~午後9時30...
-
子育て
【こどもインフォメーション】DRPC キッズプログラミング 各講座の最少催行人数・申込方法は電話・ホームページで確認 ※各講座抽選の際、結果はメールします ※教材を持っている場合は受講料から差し引く場合あり ■DRPCキッズプログラミング中級 Javaオブジェクト指向編 日時:12月6日~令和8年1月31日(全7回・土) ※12月27日、1月3日を除く午後2時~5時 対象:小学4年生~中学生 ※過去に、中級講座(Java基礎編)を受講し、変数、条件分岐、繰...
-
子育て
【こどもインフォメーション】せとクルランド(交通児童遊園) 休園日:火曜祝日の場合は翌平日 ■冬のイベント 11月1日(土)~23日(日・祝)ホームページで申込み(申込多数の場合抽選) ○親子で学ぶお金の話講座 日時:12月7日(日)午前10時30分~11時30分 対象:小学生親子 定員10組 参加費:無料 ○凧作り教室 日時:12月13日(土)午後1時30分~3時30分 対象:小学生 定員:10人 参加費:300円 ○クリスマスマジックショー 日時:12...
-
子育て
【こどもインフォメーション】11月・12月の相談・教室など 問合せ:こども若者家庭センター(やすらぎ会館4階) 【電話】85-5090
-
子育て
【こどもインフォメーション】せとっ子ファミリー交流館 休館日:月曜祝日の場合は翌平日 申込方法:ホームページで申込み 申込開始:各日午前9時30分~ ■抽選申込~11月4日(火) ▽育児講座「いのちのおはなし~いのちってすごい!~」 日時:11月15日(土)午後2時~3時30分 対象:年長~小学3年生の親子 定員:15組 ※託児あり(9人まで) 講師:助産師 西村美絵氏 大原恵美氏 ■抽選申込~11月10日(月) ▽パパとちょこっとタイム「ベビーマッ...
-
子育て
【こどもインフォメーション】せと下水スイスイフェア 日時:11月29日(土)※雨天延期(12月6日(土)) 1部…午前10時~11時30分 2部…午後1時~2時30分場所:水野浄化センター 内容: ・下水処理場バックステージツアーandクイズラリー ・下水道配管イメージ展示 ・メダカ・金魚すくい ・ノベルティ浮き玉絵付け体験 対象:小学生以下と保護者 参加費:無料(体験は一部有料) 定員:各部50人(申込多数の場合抽選) 申込方法:QR(本紙PDF...
- 1/2
- 1
- 2
