くらし くらしのひろば(3)

・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。
・市ホームページで、「ページIDで探す」にIDを入力して簡単に検索できます。
・「先着順」の記載のないものは抽選です。

■健康・福祉
▽春育HARUIKUフェア~市内の障がい児通所支援事業所の紹介~(市ホームページID:1018552)
とき:10/15(水)9:30~12:30
ところ:サン・アビリティーズ春日井

問合せ:障がい福祉課
【電話】85-6213

▽「まねきねこ」心の病気がある人のグループ活動(市ホームページID:1024038)
とき:(1)10/16(木)14:00~(2)11/20(木)14:00~(3)12/18(木)10:00~
ところ:(1)高蔵寺ふれあいセンター(2)総合福祉センター(3)レディヤンかすがい
申込み:(1)~10/15(2)~11/19(3)~12/17
費用:有

問合せ:障がい福祉課
【電話】85-6186

▽「ふらっと」精神障がい者の家族がお互いの悩みを分かち合う場(市ホームページID:1024462)
とき:10月~12月の第3日曜13:00~
ところ:総合福祉センター
費用:有

問合せ:障がい福祉課
【電話】85-6186

▽障がい理解のための啓発講演会(市ホームページID:1022485)
とき:11/28(金)14:30~16:00
ところ:総合福祉センター

問合せ:障がい福祉課
【電話】85-6213

▽おうち療育応援プログラム(市ホームページID:1029669)
とき:R8/1/15~2/19の毎週木曜(全6回)10:00~12:00(最終日は15:00まで)
ところ:総合福祉センター
申込み:~11/14

問合せ:障がい福祉課
【電話】85-6186

▽終活サポート事業市民公開講座「想いをつなぐ相続遺言」
とき:10/28(火)10:00~12:00
ところ:総合福祉センター
申込み:電話またはファクスで(先着順)

問合せ:高齢者・障がい者権利擁護センター
【電話】82-9232
【FAX】84-3933

▽音楽の力でフレイルを先延ばし!(市ホームページID:1037007)
とき:11/2(日)・16(日)(全2回)10:00~11:00
申込み:~10/20
費用:有

ところ・問合せ:西部ふれあいセンター
【電話】33-0808

▽みるみるカラダが若返る!ぴんぴんトレーニング教室(市ホームページID:1022345)
とき:11/26~R8/1/7の水曜(12/31を除く全6回)13:30~15:00
申込み:~10/27
費用:有

ところ・問合せ:西部ふれあいセンター
【電話】33-0808

▽エンジョイ+(障がいのある人向けの生涯学習活動)(市ホームページID:1034030)
とき:10月~12月の第3日曜13:00~15:00
ところ:総合福祉センター
※時間や場所が変わる場合があります。

問合せ:いきがい推進課
【電話】85-6447

▽《障がいのある人向け講座》ペン1本でオリジナルアートを描こう~ゼンタングル(R)講座~(市ホームページID:1037581)
とき:11/23(祝)・12/7(日)(全2回)10:00~11:30
ところ:鷹来公民館
申込み:~10/20

問合せ:いきがい推進課
【電話】85-6447

▽やさしいヨガ教室
とき:11月の毎週木曜(全4回)10:00~11:00
申込み:~10/20
費用:有

ところ・問合せ:グリーンパレス春日井
【電話】84-0381

▽体力測定 基本・しっかりコース《健診後6か月以内の人》
とき:指定した火・木・土曜(1)8:45~(2)9:20~(3)9:55~(4)10:30~
申込み:受付中(先着順)
費用:有

ところ・問合せ:保健センター
【電話】91-3755

▽歩こうマップウォーキング~マップを持って、みんなで歩こう!~(市ホームページID:1018495)

※(3)(4)のみ申込みが必要。いずれも申込開始日の9:00~電話で(先着順)

健康増進課
【電話】85-6164