くらし 行政and暮らしの情報〔お知らせ〕(2)

■特別整理期間と本・雑誌のリサイクル
蔵書整理作業などを実施するため、図書館(生涯学習センター、神島田公民館の分室を含む)を次のとおり休館いたします。
特別整理期間:11月10日(月)~21日(金)
※例年、特別整理期間明けの11月に実施している本・雑誌のリサイクルを、今年度は1月に行います。

◆本・雑誌のリサイクル
令和8年1月28日(水)より、なくなり次第終了。持ち帰り用の手提げ袋は各自でご用意ください。

問合:市立図書館
【電話】25-2145

■「愛宕地区」地区計画(案)の縦覧
地区計画の決定および用途地域の変更について、地区計画(案)および用途地域の変更(案)を縦覧できます。
縦覧期間:11月10日(月)~25日(火)
縦覧場所:都市計画課または市ホームページ
その他:区域内の土地の所有者など利害関係を有する方は、縦覧期間内に、原案についての意見書を提出することができます。

問合:都市計画課都市計画G
【電話】55-9627
ID:330108457

■女性に対する暴力をなくす運動
11月12日(水)~25日(火)
暴力は許されるものではありません。特にDV(配偶者やパートナーなどからの暴力)や性暴力など女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するもので、社会全体の課題です。最近ではSNSなどをきっかけとした若い世代の被害も増えています。

◆デジタル性暴力に注意!インターネットやSNSに潜む危険
インターネットやSNSは便利なツールです。しかし、これらが性暴力に遭うきっかけや、被害を拡散する要因にもなっています。
DVなどで不安を感じている場合には、ひとりで悩まずに、下記相談窓口や市役所、警察へ相談してください。

◆DVや性暴力の悩み、1人で抱えないで
《DVに関する相談》
◇DV相談ナビ
【電話】#8008(はれれば)
◇DV相談+(プラス)
・24時間電話相談
【電話】0120-279-889
・SNS相談(正午~午後10時)
※外国語相談にも対応
・メール相談

《性犯罪・性暴力に関する相談》
◇性犯罪被害相談電話(警察)
【電話】#8103(ハートさん)
◇性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
【電話】#8891(はやくワンストップ)
◇性暴力に関するSNS相談「Curetime(キュアタイム)」

問合:人権推進課人権同和・男女参画G
【電話】55-9364

■都市計画(案)の縦覧
都市計画の変更にあたり、次のとおり案を縦覧できます。
都市計画の名称:
・3・3・261号名古屋第3環状線(県決定)
・3・4・284号あま愛西線(県決定)
・3・4・336号津島南濃線(県決定)
縦覧期間:11月7日(金)~21日(金)
縦覧場所:都市計画課または市ホームページ
※同期間中、愛知県および愛西市の各窓口でも縦覧を行っています。
その他:区域内の土地の所有者など利害関係を有する方は、縦覧期間内に案についての意見書を愛知県へ提出することができます。

問合:都市計画課都市計画G
【電話】55-9627
ID:330108457

■労働保険の加入
事業主(法人・個人)の方は、正社員、パートアルバイトといった雇用形態に関わらず、1人でも労働者を雇い入れた時は、労働保険に必ず加入しなければいけません。従業員のために、会社のために、労働保険に加入することは事業主の責任です。

問合:
・津島労働基準監督署
【電話】26-4155
・愛知労働局
【電話】052-219-5503

■裁判員候補者名簿記載通知
令和8年の裁判員候補者名簿に登録された方には、11月中旬に名簿に登録されたことの通知(名簿記載通知)をお送りします。
この通知は、令和8年2月ごろから令和9年2月ごろまでの間に裁判所にお越しいただき、裁判員に選ばれる可能性があることを事前にお伝えし、心づもりをしていただくためのものです。
なお、この段階では、まだ具体的な事件の裁判員候補者に選ばれたわけではありませんので、すぐに裁判所にお越しいただく必要はありません。

問合:名古屋地方裁判所裁判員係
【電話】052-203-8916

■神島田連絡所の住民票・印鑑登録証明書の交付について
11月8日(土)・9日(日)は、システム更新のため、神島田連絡所で住民票と印鑑登録証明書を交付することができません。マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付をご利用ください。

問合:神島田連絡所
【電話】31-0773