くらし わたしにもできること 安心ッス‼へきなん支え愛ネット

認知症高齢者などが行方不明になった際に、地域の支え愛サポーターにメールやLINEを配信し、より多くの人に捜索協力をお願いするものです。

▽メールやLINEの配信例
行方不明者の捜索にご協力下さい
行方不明となった日時:〇〇
行方不明となった場所:〇〇
名前:〇〇〇〇
性別・年齢:〇〇・〇〇歳
特徴:身長、体型、服装など
*行方不明者の写真:http://www.●●●●●
発見の際は声かけ、通報をお願いします。
連絡先:碧南市高齢介護課、碧南警察署

■支え愛サポーター
認知症の人が行方不明になった際に、自分の携帯電話などで捜索協力の依頼メールやLINEを受信する人のことです。メールを受信した場合は、日常生活の中のできる範囲で捜索協力をお願いします。
配信時間は8時30分~20時です。登録は無料ですが、登録やメール配信にかかる通信料は登録者負担です。

▽メール配信登録方法
携帯電話などで右の2次元コードを読み取り、件名・本文不要の空メールを送信してください。本登録するためのメールが返信されます。
※2次元コードは本紙をご覧ください。

▽LINE登録方法
(1)右の2次元コードから友だち登録
(2)メインメニューの「受信設定」をタップ
(3)「基本受信設定[必須]」から「欲しい情報」の「高齢者捜索協力」をタップ
(4)画面を下にスクロールし「回答」「送信」の順にタップ

■事前登録制度
認知症の人の家族などは、事前に対象者の情報を登録できます。なお、メールやLINE配信は、警察署に行方不明届を提出する必要があります。
対象:認知症による行方不明のおそれのある高齢者など(若年性認知症を含む)
持ち物:対象者の顔写真(希望時は顔写真をメール配信)

■認知症高齢者等個人賠償責任保険事業
対象:
・自宅で生活している認知症や認知症の疑いのある人
・安心ッス‼へきなん支え愛ネット事前登録者で40歳以上の人
補償額上限:1億円(個人賠償責任保険)
申込み:安心ッス‼へきなん支え愛ネット事前登録の届出時に申請(保険事業のみの加入不可)