くらし News Index-くらし(2)-

■私立高校・専修学校授業料などの補助
対象:10月1日現在、市内在住で以下のいずれかの生徒の保護者
・私立高校
・私立専修学校の高等課程(修業年限が3年以上の過程)
・私立中等教育学校(後期課程)
補助額:12,000円又は18,000円(年額/授業料が対象)
※収入に応じて支給します。世帯年収が一定以下の場合は授業料のほか、教育充実費、施設設備費、諸会費などの学納金を含め、上限額まで実費負担を補助します。
申込み:申込用紙(各学校又は教育委員会庶務課で入手)を各学校の指定期日までに在籍する学校又は10月31日(金)までに教育委員会庶務課

問合せ:教育委員会庶務課
【電話】95-9917

■9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間
屋外広告物は、無秩序に設置されると景観が損なわれ、また落下や倒壊などにより事故が起きることもあります。屋外広告物は、県屋外広告物条例の規定に基づき設置してください。

問合せ:都市計画課管理係
【電話】95-9904

■一次救命における応急措置と熱中症対策に関する実技研修
溺水を始め、突然の心停止や呼吸停止が起きた際の救命措置と今話題の熱中症に関する対策についての実技研修を開催します。
日時:9月17日(水)14時~15時30分
場所:東部市民プラザ
定員:30人程度(施設利用者優先)
費用:無料
申込み:9月11日(木)17時までに(1)氏名(2)年齢を電話、FAX(【FAX】46-1190)、メール(【E-mail】[email protected])、直接のいずれか

問合せ:東部市民プラザ
【電話】46-1188

■創業支援セミナー
日時:10月4日(土)13時~16時30分
場所:碧南商工会議所
内容:創業の基礎知識とビジネスプランの立て方、創業者に聞く創業体験談、創業保証制度の紹介、日本政策金融公庫の施策の紹介、創業支援制度の紹介、市補助制度の紹介
定員:30人(先着順)
費用:無料
申込み:2次元コード

問合せ:
碧南商工会議所【電話】41-1100
県信用保証協会【電話】052-454-0520

■簡単・便利!国民年金手続きの電子申請
マイナンバーカードを持っている人は窓口に来庁することなく、マイナポータルからスマホで国民年金手続きの電子申請ができます。
詳しい手続きについては、ホームページを確認してください。

問合せ:
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004
日本年金機構刈谷年金事務所【電話】21-2110

■令和8年度文化会館展示室の予約
対象:社会教育関係団体に登録している団体
申込み:9月2日(火)~14日(日)に所定の申請書を直接文化会館内生涯学習課
その他:希望期間が他の団体と重なった場合は抽せん

問合せ:生涯学習課
【電話】42-3511

■9月30日期限償却資産新規取得補助金
中小企業の皆さんが、設備の近代化・省力化などのために新たに取得した償却資産に対して補助します。詳しくはホームページを確認してください。

問合せ:商工課企業応援係
【電話】95-9895