- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年3月1日号
■救命講習会
(1)普通救命講習III
日時:3月15日(土)9時~12時
場所:知立消防署
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけ、喉に異物が詰まったときの処置 ほか
(2)普通救命講習I
日時:3月16日(日)9時~12時
場所:安城消防署
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法 ほか
(3)普及員講習再講習
日時:3月23日(日)9時~12時
場所:碧南消防署
内容:応急手当普及員の資格を有する人が、前回の講習受講日から3年以内に再度受講するための講習
▽共通
対象:碧海5市在住、在勤または在学の人
定員:20人(先着順)
※団体受講は、最寄りの消防署へ。
申込み・問合せ:3月5日(水)10時から、電話で
(1)知立(【電話】81-4144)
(2)安城(【電話】75-2494)
(3)碧南(【電話】41-2625)消防署へ。
■野田村と昌福寺の歴史を読む
日時:3月22日(土)10時~11時30分
場所:南部生涯学習センター
内容:野田村と昌福寺の歴史的な関わりについてひもときます。野田村で疫病が流行した際に建立されたと伝えられる薬師堂や三十三観音堂、昌福寺ゆかりの偉人も紹介します。
講師:八木俊英氏(昌福寺住職)
定員:80人(当日先着順)
問合せ:野田史料館 山岡
【電話】23-6983
■陶芸教室
日時:3月27日(木)・29日(土)13時30分~15時30分
場所:フローラルプラザ
内容:フリーカップ作り
講師:毛利記代子氏(陶芸家)
定員:各10人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
費用・受講料:4500円
持ち物・必要なもの:エプロン
申込み:3月4日(火)9時から12日(水)12時までに、QR(本紙16ページ)または直接、フローラルガーデンよさみへ。
問合せ:フローラルガーデンよさみ
【電話】29-4330