くらし 9月15日は敬老の日 (老人週間:9月15日~21日)

敬老の日にちなみ、市内のご長寿さんを紹介します。

●市内の満99歳以上の人
・男性…19人
・女性…101人

●市内の最高齢の人
・男性…103歳
・女性…107歳

※年齢は令和7年度における満年齢で、8月1日時点の集計

◆数え100歳 𠮷原 達雄(よしはら たつお)さん(重原本町)にお話を聞きました
大正15年に和歌山県で生まれ、終戦後の20歳の頃に刈谷に来た雄さん。
7人兄弟の2番目で、子どもの頃は近所のお寺で友達とかくれんぼや肝試しをしたり、上級生から勉強を教わったりしていました。32歳で土木事業の会社を立ち上げ、雨の日以外はほとんど休みを取らず、仕事に打ち込んできました。
これまでの印象深い思い出は、昭和34年の伊勢湾台風の襲来。進行中の仕事が全て水の泡になってしまいましたが、そんなときでも悲観的にならず、復興事業に取り組むことで、現在の会社の基礎を固めることができたそうです。
最近では、市民館で囲碁を楽しんでいるほか、80歳を過ぎてからは、週に2回、元気プラザでエアロバイクや筋力トレーニングマシンを使って体を鍛えています。長寿の秘訣は、35歳から継続している歯茎のマッサージや、起床後・就寝前にコップ1杯の水を飲むことだそうです。
自分でやろうと決めたことはやり遂げる性格だという雄さん。最後に、若い世代に向けて「やりたいことは、若いうちでなければできないので、自分の好きなことをした方がいい」と、力強い声でメッセージを伝えてくれました。

問合せ:長寿課
【電話】62-1063