- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年10月号
■高齢者の予防接種
◆インフルエンザ 【ID】1003416
日時:10月1日(水)~1月31日(土)
※医療機関の休診日を除く
費用:1,000円
◆新型コロナウイルス感染症 【ID】1017615
日時:10月1日(水)~3月31日(火)
※医療機関の休診日を除く
費用:4,500円
▽共通
場所:刈谷・知立・高浜市の指定医療機関
対象:市内在住で次のいずれかに該当する人
・満65歳以上
・満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する人またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人
※年齢は接種日時点
※対象者には予診票兼接種券が9月中に届きます。転入などで予診票がない人は保健センターへ。
その他:
・医療機関によっては予約が必要な場合があります。
・刈谷・知立・高浜市の指定医療機関以外で接種を希望する人は、事前に保健センターへ申請が必要です。
・他の予防接種との接種間隔制限はありません。
◆接種費が無料になる場合があります 【ID】1018570
対象:
(1)令和7年度市民税非課税世帯の人
(2)生活保護受給世帯および中国残留邦人等に対する支援給付の受給世帯の人
申込み:事前に申請書 (保健センターで配布、保健センターから郵送、市HPでダウンロード)を郵送または直接、保健センター (〒448-0858 若松町3-8-2)へ。
※市HP内申込フォームでも申込可
※(2)に該当する人は申請不要
※令和7年1月2日以降に刈谷市へ転入した人は、7年1月1日現在の住所地が発行する世帯全員の非課税証明書と申請書を保健センターへ。
問合せ:健康推進課
【電話】23-9559
■成人検診(集団検診)
◆39歳以下健康診査 【ID】1003373
日時:10月10日(金)、11月11日(火) 8時30分~11時15分
場所:刈谷医師会健診センター
対象:市内在住の18~39歳
費用:5,000円
※別途、ピロリ菌抗体検査 (初回のみ無料)、胃部X線検査(2,000円)、乳がん検診(20~39歳の女性、1,300円)、子宮がん検診(20~39歳の女性、1,000円)も実施可
◆骨粗しょう症検診 【ID】1003374
日時:10月23日(木)13時30分~14時45分
場所:富士松市民センター
内容:かかとの超音波検査
対象:市内在住の20歳以上
費用:500円
◆乳がん検診 (超音波検査) 【ID】1003365
日時:11月27日(木)13時~15時15分
場所:刈谷医師会健診センター
対象:市内在住の20歳以上の女性
費用:1,300円
※別途、骨粗しょう症検診 (X線検査、500円)、子宮がん検診 (頸部のみ、1,000円)も実施可
その他:集団検診の超音波検査を受診した人は、個別検診のマンモグラフィ検査の受診不可
▽共通
申込み:電話、[LINE]または直接、保健センターへ(先着順)。
その他:
・対象者の年齢は、令和8年3月31日時点
・年間スケジュールは市HPをご覧ください。
・市民税非課税世帯などの人は、事前申請することで乳がん検診と子宮がん検診が無料になります。
問合せ:健康推進課
【電話】23-9559
■かりやヘルスアップ大学公開講座 色や香りでリフレッシュ
日時:10月30日(木)13時30分~15時
場所:総合健康センター
講師:佐藤桂氏(至学館大学准教授)
対象:市内在住の人
定員:44人(先着順)
持ち物:筆記具
申込み:10月6日(月)から、[LINE]または電話で健康推進課へ。
問合せ:健康推進課
【電話】23-9559
■刈谷豊田総合病院 市民公開講座
◆飲み込みについて 〜安全に食べて、健康(口)寿命を延ばそう!〜
日時:10月10日(金)13時30分~14時30分 (30分前開場)
講師:八木友里氏(医師)、保田祥代氏・近藤知子氏(言語聴覚士)
◆アドバンス・ライフ・プランニング 〜将来について誰と話し合っていますか?〜
日時:11月5日(水)13時30分~14時30分 (30分前開場)
講師:伊藤正道氏・能登智恵美氏(看護師)
▽共通
場所:刈谷豊田総合病院診療棟5階第1・2会議室
定員:120人(先着順)
その他:後日、病院・[LINE]で講座の内容を動画で公開します。
問合せ:刈谷豊田総合病院
【電話】25-8007
■市民健康講座
◆ヒートショックを予防しましょう
日時:11月6日(木)13時30分~14時30分
講師:成田裕司氏 (医師)
定員:80人(先着順)
◆歯にも寿命があるの?
日時:11月20日(木)13時30分~14時30分
講師:安井源喜氏 (歯科医師)
定員:40人 (先着順)
▽共通
場所:総合健康センター
対象:市内在住の人
持ち物:筆記具
申込み:10月7日(火)から、[LINE]または電話で健康推進課へ。
問合せ:健康推進課
【電話】23-9559
【ID】1003387
■託児付げんき度測定
日時:11月11日(火)・13日(木)9時30分~11時30分
場所:中央げんきプラザ
内容:問診、身体・体力チェックを行い、結果説明から体の状況を知ることで、健康づくりに役立てます。
対象:市内在住の人
定員:各5人(先着順)
費用:500円
申込み:10月3日(金)から21日(火)までに、電話で中央げんきプラザへ。
その他:カンガルールーム(1歳以上)あり。
問合せ:中央げんきプラザ
【電話】23-8878
■脳の健康度チェック 〜知ることから始めよう!〜
内容:自宅で、スマホやパソコンから、検査ツール(のうKNOW)を使って脳の健康度をチェックします。記憶する・考える・判断するなどの項目から、脳年齢や集中力、記憶力のスコアを15分程度で判定します。
対象:市内在住の昭和36年3月31日以前生まれでスマホやパソコンをお持ちの人
定員:500人
※申込多数の場合抽選
申込み:9月24日(水)から10月14日(火)までに、QRまたは直接、長寿課へ。
※二次元コードは本紙参照
その他:参加者には、のうKNOWのURLをメールします。
問合せ:長寿課
【電話】62-1063
■骨髄提供者等助成事業
(公財)日本骨髄バンクへの骨髄などの提供に助成金を交付します。
対象:
(1)提供日に市内に住所を有する骨髄提供者
(2)骨髄提供者(個人事業主を除く)が勤務する国内の事業所(国、地方公共団体、独立行政法人、地方独立行政法人および国立大学法人を除く)
助成額:
(1)1日20,000円
(2)1日10,000円
※1回につき上限7日
申込み:申請書 (市HPでダウンロード)を郵送または直接、保健センター (〒448-0858 若松町3-8-2)へ。
問合せ:健康推進課
【電話】23-9559
【ID】1003420
