イベント 〔情報ボックス〕文化・スポーツ 2

■図書情報館へ行こう
場所:図書情報館(アンフォーレ本館内)

○おはなし会(8月15日~9月14日)

所要時間:
(7)(11)…1時間
(17)…40分
その他…30分
※対象年齢は目安。事前申込不要。
※赤ちゃん向けの会のみ赤ちゃん用の敷物(バスタオル等)が必要。

○高校生が戦争体験を語り継ぐ ~明治航空基地と子どもたち~
日時:8月9日(土)午後2時~3時
内容:安城学園高等学校放送部が戦争体験を元に作った朗読劇を映像にして、生徒の語りと共に届けます
定員:50人(当日先着)

○安城ひびきの会の対面朗読
日時:8月11日(祝)・25日(月)午前10時~正午
内容:目の不自由な人・高齢者向けに音訳者が図書等を1対1で音訳

○図書館友の会「みんなのひろば」
日時・内容:8月24日(日)
・午前10時~11時30分…ぬりえ、折り紙、缶バッチ作り、囲碁体験
・午前11時30分~正午…マジックショー
・午後1時30分~2時15分…ビブリオバトル(小中学生大会)
※ビブリオバトルの詳細・申込みは本紙QRコード参照。

○読み聞かせボランティア養成講座
日時:9月19日(金)、10月3日(金)・17日(金)・31日(金)、11月14日(金)・21日(金)午前10時~11時30分(全6回)
内容:読み聞かせの基本や良い絵本の紹介、新規会員を募集するボランティアによるデモンストレーション等
対象:高校生以上
定員:20人
申込み:8月8日(金)午前9時から、直接又は電話、ファクス、Eメールでアンフォーレ課へ
【FAX】77-6066【メール】[email protected]

○8月・9月の休館日
8月:毎週(火)、22日(金)
9月:毎週(火)、26日(金)
※23日(祝)は開館

問合せ:アンフォーレ課
【電話】76-6111

■安祥閣の催し
その他:詳細は安祥閣HP・インスタグラム参照
申込み:8月1日(金)午前10時~6日(水)正午に安祥閣HPから申込み
※当選者にはメールで連絡。

○夏休みの宿題「書道」は、得して楽しくやろう!
日時:8月8日(金)午前10時~11時30分、午後1時30分~3時
内容:夏休みの宿題「書道」を本格和室でプロが指導します。お菓子ももらえます
講師:岡田富美恵(ふみえ)氏(安城岡田書道教室講師)
対象:小学3~6年生
定員:各10人(抽選)
費用:800円

○和楽器、箏に触れる体験と生演奏会(子ども向け)
日時:8月9日(土)午後2時~3時30分
内容:本物の箏(こと)に触れて弦を弾く体験と迫力のライブ演奏を間近で体感できます。庭園を見ながらお茶とお菓子も味わえます
講師:安城学園高等学校 箏曲(そうきょく)部員
対象:箏の体験…小学1年生以上
定員:
・箏の体験 5人(抽選)
・生演奏会 30人(抽選)
費用:500円(18歳未満は無料)

場所・問合せ:安祥閣
【電話】74-3333

■小中学生の皆さんから絵画を募集します
「風景」をテーマにした絵画を応募してみませんか。入選した作品は市民ギャラリー秋の企画展「旅人のレンズ-風景画の世界-」に展示します(作品の詳細は本紙QRコード参照)。
対象:市内在住の小中学生
応募規定:
・四つ切サイズ(38×54cm)まで
・油彩の場合は8号(38×45.5cm)まで、額装で出品
・裏面右下に応募票を貼付(応募票は市HPからダウンロード可)
申込み:学校で取りまとめがない場合は、9月4日(木)午後5時までに作品を持って市民ギャラリーへ

問合せ:市民ギャラリー
【電話】77-6853