- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県江南市
- 広報紙名 : 広報こうなん 令和7年3月号
■自衛官募集
▽採用種目
(1)幹部候補生…一般・専門(陸)・飛行(海空)
(2)一般曹候補生
(3)予備自衛官補…一般・技能
試験期日:
(1)4月12日(土)、13日(日)(13日は海空の飛行要員のみ)
(2)5月17日(土)~25日(日)のうち指定された日
(3)4月6日(日)~20日(日)のうち指定された日
申込・問合せ:(1)は3月1日(土)~4月4日(金)、(2)は3月1日(土)~5月7日(水)、(3)は1月22日(水)~4月8日(火)にウェブ申込へ。
問合せ:自衛隊愛知地方協力本部小牧分駐所(【電話】0568-73-2190)
◆自衛隊への情報提供の除外申請を受け付けています
市では法定受託事務として、自衛官の募集案内を送付するため、令和8年4月1日までに18歳になる方の氏名・住所を自衛隊へ提供しています。情報提供を望まない方は除外申請が可能です。
申込:ウェブ申込へ。
問合せ:総務課
【電話】(内線489)
■こども土曜塾ボランティア
小学校4~6年生を対象に、算数の基礎的・基本的な学力の定着を図るための補充学習を行うこども土曜塾のボランティアを随時募集しています。
日時:土曜日(月2回)午前9時~正午
場所:市内7会場(古知野東小学校学童室、古知野西小学校、防災センター、古北にじいろ会館、布袋ふれあい会館、宮田学供、藤里小学校)のいずれか
応募資格:18歳以上(高校生を除く)で、将来、教師や保育士などの子どもと関わる仕事を目指し、子どもが好きな方
選考方法:申込時に簡単な面談をします
申込・問合せ:事前に電話の上、登録用紙(教育課、市ホームページに用意)を直接教育課【電話】(内線394)へ。
■日本語教室ボランティア
在住外国人の方に日常会話に必要な日本語を教える方を募集します。資格、経験は問いません。
日時:月~金曜日、日曜日午後1時~1時50分、午後2時~2時50分
場所:ふくらの家(多文化プラザ)(古知野町古渡191)
申込・問合せ:電話または直接市国際交流協会事務局(生涯学習課内【電話】内線397)へ。
■市地域公共交通会議委員
平成19年に設置した市地域公共交通会議において、バスやいこまいCARなど市民の生活の足となる公共交通について議論してきましたが、今後、地域公共交通計画を策定するため、新たに設置する地域公共交通会議(法定協議会)の委員を募集します。
応募資格:市内在住・在勤または在学する18歳以上の方(高校生を除く)
募集人員:1人程度(書類選考、後日結果をお知らせします)
※応募書類は返却しません。
任期:委嘱日から2年程度
開催回数:年3回程度(原則、月曜日~金曜日の昼間に行います)
謝礼:会議1回につき5000円
申込・問合せ:2月25日(火)~3月21日(金)に応募用紙(都市計画課(市地域公共交通会議事務局)、市ホームページに用意)をファクス、メールまたは直接都市計画課(市地域公共交通会議事務局)(〒483-8701(住所不要)【電話】内線382【FAX】56-5952【メール】[email protected])へ。
■春の花いっぱいコンクール
花と緑のまちづくりを目指して、皆さんが丹精込めて育てた花壇などを紹介し、花いっぱい運動を広げるために、毎年コンクールを行っています。花壇などの大きさは審査に影響しません。
応募資格:花壇や庭、ベランダなどで花のある暮らしを楽しんでいる方。自薦、他薦(都市計画課推薦を含む)は問いません。
一次審査:4月16日(水)、17日(木)
二次審査:4月22日(火)
賞:最優秀賞、優秀賞、優良賞、奨励賞、参加賞、特別賞
※特別賞は過去に最優秀賞を受賞した方も審査対象となります。
その他:秋の花いっぱいコンクールは、猛暑で花の生育が困難なため休止します。
申込・問合せ:4月1日(火)~11日(金)(必着)に応募用紙(都市計画課、各支所、市ホームページに用意)に花壇などの写真を貼り付けて、郵送、メールまたは直接都市計画課(〒483-8701(住所不要)【電話】内線329【メール】