江南市(愛知県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】みんなで知ろう認知症 ■認知症とは いろいろな原因で脳の細胞が損傷を受け、働きが悪くなることで、認知機能が低下し、さまざまな生活のしづらさが現れる状態をいいます。年齢が高くなるほど発症しやすいため、高齢化が進んでいる日本では、認知症の有症率が高くなり、高齢者の5人に1人が認知症になると言われています。 出典:二宮利治.”日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究”. 厚生労働科学研究成果データベース.2015...
-
健康
肝炎ウイルス検診・がん検診を行います 対象者:江南市に住民登録があり、下表の対象者に該当する方 受診方法:マイナ保険証(健康保険証)をお持ちの上、検診実施医療機関で申込用紙をご記入ください。 問合せ:保健センター 【電話】56-4111
-
講座
ちいきのきょうしつ~夏~ 対象者:江南市に住民登録のある介護保険の要支援・要介護認定を受けていない65歳以上の方 ・心疾患・整形外科的疾患などのある方は、主治医に相談してから運動教室にご参加ください。 ・申し込みは、1人1講座までで先着順です。 申込・問合せ:6月2日(月)~10日(火)に電話で介護保険課へ 【電話】(内線416)
-
くらし
春の叙勲・褒章 掲載の承諾を得られた方をご紹介します。 ■瑞宝小綬章 澤田喜之さん 元公立高等学校長であり、教育功労による受章です。 ■瑞宝双光章 堀場寿実さん 元県青い鳥医療療育センターリハビリテーション科長であり、児童福祉功労による受章です。 青木秀夫さん 元警視正であり、危険業務従事者(警察功労)による受章です。 ■瑞宝単光章 山﨑康好さん 元准空尉であり、危険業務従事者(防衛功労)による受章です。
-
くらし
City Infomation【まちのおしらせ】(1) ■6月は児童手当の支払月です 6月6日(金)に4、5月分の児童手当を支払います。金融機関で振り込みをご確認ください。 《児童手当月額》 ▽3歳未満 ・第1、2子…1人につき1万5千円 ・第3子以降…1人につき3万円 ▽3歳以上~高校生年代 ・第1、2子…1人につき1万円 ・第3子以降…1人につき3万円 ※監護・養育する22歳到達後の最初の3月31日までの間にある子(大学生年代)から年齢順に1、2人...
広報紙バックナンバー
-
広報こうなん 令和7年6月号
-
広報こうなん 令和7年5月号
-
広報こうなん 令和7年4月号
-
広報こうなん 令和7年3月号
-
広報こうなん 令和7年2月号
-
広報こうなん 令和7年1月号
-
広報こうなん 令和6年12月号
-
広報こうなん 令和6年11月号
-
広報こうなん 令和6年10月号
-
広報こうなん 令和6年9月号
-
広報こうなん 令和6年8月号
-
広報こうなん 令和6年7月号
-
広報こうなん 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 愛知県江南市ホームページ
- 住所
- 江南市赤童子町大堀90
- 電話
- 0587-54-1111
- 首長
- 沢田 和延