しごと 情報プラス【募集】

■就職フェアIN江南「合同企業説明会」参加企業
江南市、岩倉市の合同で行う就職フェアIN江南の参加企業を募集します。
日時:8月20日(水)午前10時~午後1時
場所:江南商工会議所1階ホール
募集企業数:20社(抽選。後日結果をお知らせします)
※江南市、岩倉市内に営業拠点があり、ハローワークに開催日時点で有効な一般求人の申し込みができる事業者
来場予定者:一般求職者(令和8年3月に卒業予定の大学・短大などの学生を含む)
実施方法:各企業ブースで事業・求人内容の説明
料金:江南商工会議所、岩倉市商工会の会員企業は無料。非会員企業は3000円

申込・問合せ:6月20日(金)までに電話または直接江南商工会議所へ。
【電話】55-6245

■SDGs未来都市計画推進協議会委員
SDGs未来都市計画の進捗状況や、SDGs官民共創プラットフォームの効果的な運用などの意見をいただき、本計画の一層の推進を図るため、協議会の委員を募集します。
応募資格:市内在住、在勤または在学の18歳以上の方(高校生を除く)
募集人員:1人(書類選考。後日結果をお知らせします)
任期:委嘱日~令和10年3月31日
開催予定:年2~3回程度
謝礼:1回2700円

申込・問合せ:6月20日(金)までに応募用紙(企画課、市ホームページに用意)、「応募の動機と江南市の地域課題の解決に向けたSDGsの取組についての考え」をテーマにした作文(400文字程度)を、郵送、Eメールまたは直接企画課へ。
(〒483-8701(住所不要)【電話】内線312、【メール】[email protected])

■図書館の次期指定管理者
令和8年4月1日から5年間、市立図書館を運営する次期指定管理者を募集します。
▽公募要項、申請書の配布
日時:6月2日(月)~30日(月)午前9時~午後5時
場所:生涯学習課、市ホームページ

▽公募説明会
日時:6月13日(金)午前10時
場所:toko+toko=labo1階地域交流センター会議室2、3

▽申請書受付
日時:6月26日(木)~30日(月)午前9時~午後5時
場所:生涯学習課

問合せ:生涯学習課
【電話】(内線486)

■江南まちづくりLabo57メンバー
江南まちづくりLabo57は、市の魅力などを気軽に話し合いながら、自身の企画力やプレゼン能力を磨くことができるワークショップです。楽しみながら一緒に考えるメンバーを募集します。
日時:9月26日(金)、10月24日(金)、11月28日(金)、12月26日(金)、令和8年1月23日(金)、2月27日(金)午後7時15分~8時30分(全6回)
成果報告会:3月中旬を予定
場所:toko+toko=labo1階地域交流センター会議室2、3
対象:者高校生、大学生→定員20人(先着順)→申込7月9日(水)からウェブ申込へ。
▽事前説明会
江南まちづくりLabo57の活動内容を説明します。
日時:7月9日(水)午後7時~8時30分
場所:toko+toko=labo1階地域交流センター会議室1
申込:説明会の前日までにウェブ申込、電話または直接地域交流センター(【電話】58-5771)へ。

■健康づくりを応援する協力店
県では、市町村と協働で、健康づくりに取り組んでいる方を応援する「健康マイレージ事業」を行っています。この事業は、市町村が決める健康づくり事業に参加するなどしてポイントをためた方へ、協力店舗で特典が受けられる優待カード「まいか」を交付するものです。
協力店舗は特典を自由に決めることができ、県のホームページに店の情報や特典内容が掲載されます。
現在約2450ある協力店舗をさらに充実させるため、店舗・施設を募集します。

問合せ:江南保健所総務企画課
【電話】56-2157

■市女性連絡協議会会員
市女性連絡協議会は、学習やボランティア活動を通して自らの知識や能力を高め、男女共同参画社会の実現のために活動しています。サークルなどの団体、個人の方を募集します。

申込・問合せ:市女性連絡協議会小森へ。
(【電話】55-5058)または市民サービス課西分庁舎【電話】(内線409)

■二十歳の集い(成人式)実行委員
二十歳の集いは、20歳を迎える皆さんが主体となり、手作りの式典として開催されるようになって、54回目を迎えます。
生涯を通して一度きりの記念すべき式典を、20歳を迎える皆さんの力で作り上げるための実行委員を募集します。興味のある方は、説明会へお越しください。
日時:7月6日(日)午後7時~
場所:中央コミュニティ・センター(旧保健センター)1階会議室1
対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方

問合せ:生涯学習課
【電話】(内線339)