- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県小牧市
- 広報紙名 : 広報こまき 令和7年3月号
掲示板では要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。
ページID検索はホームページから(本紙ページの二次元コードをご参照ください。)
■介護サービス相談員
【ID】24929
内容:介護施設等を訪問し、サービスに関する疑問や不安など、利用者の声を聴いて、サービスの向上を図るための活動を行います。
[任期・報酬]…2年、訪問(1時間半程度)・会議1回につき3、850円
対象:市内在住の20歳以上で、介護サービスの利用について関心が高い方もしくは、家族介護、ボランティア活動または介護相談の経験を有する方
定員:8人
申込み:4月7日(月)(必着)までに、所定の応募用紙(介護保険課、東部・味岡・北里の各市民センターに用意)と自己推薦文(800字程度)を、郵送または直接介護保険課 ※後日面接あり
問合先:介護保険課
〒485-8650 住所不要
【電話】76-1153
■中部大学 アクティブアゲインカレッジ
内容:大学生との交流や同世代の仲間を作り、楽しく学びませんか。
日時:2年(秋学期9〜1月・春学期4〜7月の2学期制)
場所:中部大学春日井キャンパス
費用:24万円(年間)
対象:社会経験を5年以上有する方
定員:20人
申込み:4月1日(火)〜5月28日(水)
※電話またはホームページにて事前に資料請求
※見学は随時受付
問合先:中部大学 地域連携教育センターCAAC
【電話】51-1763
■交通安全・防犯対策協議会委員
【ID】39863
内容:
[職務]…交通安全および防犯の推進に関する施策等の協議
[任期・報酬]…2年、日額7、700円(年数回、協議会を開催予定)
対象:市内に1年以上居住している18歳以上の方(国や地方公共団体の議会の議員、常勤の公務員を除く)
定員:3人
申込み:4月21日(月)(必着)までに、「安全安心なまちづくりのために〜交通事故防止と犯罪予防〜」をテーマに1、000文字程度で考えを用紙にまとめ、住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上、窓口、郵送または専用ページ(市ホームページよりアクセス)にて市民安全課
※用紙の様式不問
問合先:市民安全課
〒485-8650 住所不要
【電話】76-1137